蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
生涯学習都市って何やってんの お茶と報徳の町掛川の挑戦
|
著者名 |
榛村 純一/著
|
著者名ヨミ |
シンムラ ジユンイチ |
出版者 |
清文社
|
出版年月 |
1984.4 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1005010199864 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
生涯学習都市って何やってんの お茶と報徳の町掛川の挑戦 |
著者名 |
榛村 純一/著
|
書名ヨミ |
ショウガイ ガクシュウ トシ ッテ ナニ ヤッテンノ オチャ ト ホウトク ノ マチ カケガワ ノ チョウセン |
著者名ヨミ |
シンムラ ジユンイチ |
出版者 |
清文社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
1984.4 |
ページ数 |
360p |
大きさ |
19cm |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7920-5924-0 |
分類 |
S379.3
|
件名 |
掛川市 社会教育-静岡県 |
目次 |
はじめに-町づくり・人づくりの模索記録として、第Ⅰ編、生涯学習都市って何やってんの、1、随所の時代の学習社会づくり-都市経営のアイディア、随所の学習社会を、(1)生涯学習都市宣言、(2)学校は地域の太陽である、(3)三層建て生涯学習施設ネットワーク、(4)市民総代会システム、(5)フェミニズム市政、年輪の集い、生涯投票率ということ、(6)駅前通りづくり-電柱埋設・木レンガ・混植並木、(7)総合治水と喜水事業のすすめ、(8)森林は今や都市的装置である、(9)新幹線掛川新駅の設置を、情報管理と市役所の責任、2、生涯学習運動という地域の復権、(1)地方都市の人間のあり方、(2)実践項目とその是非問答、(3)住民・市民主体は成立するか、3、生涯学習都市って何やってんの、(1)なぜ生涯教育を唱えるのか、(2)一般的にいわれる生涯教育の必要性、(3)生涯学習都市って何やってんの、(4)生涯学習運動の基本的考え方、4、市民によせて-あいさつ、お誘いと激励、(1)「年輪の集い」へのお誘い、(2)JCによす、青年祭によす、(3)掛川大祭盛んなれ、(4)商工名鑑によせて、(5)掛川城公園と花と緑の町づくり、(6)先輩市民、おふくろさん、保護司さんへ、(7)小学校改築記念誌によせて、(8)幼稚園・タウン誌・ソフト大会など、(9)中央生涯学習センターによす、(10)市立病院と清掃センターへの期待、(附)農委だよりと逆川災害誌によせて、第Ⅱ編、生涯学習市政七ヶ年の軌跡、-施政方針の抜き書きから-、1、市長就任時の所信表明、2、宣言前年の調査学習運動の呼びかけ、3、いよいよ生涯学習都市宣言へ、4、一〇ヶ年計画スタート、5、市長一期目を総括して、6、第三次四ヶ年計画を策定して、7、中央生涯学習センターやっと完成、8、財政指標と行財政即生涯学習のこと、第Ⅲ編、生涯学習談義と農林業小論、1、広報「かけがわ」よりの小対談、いい市民会館を作るには(伊藤京子)、女性問題を語る(森主一)、ふるさとへの思慕(伊藤京子)、女性と子育てと放送と(加賀美幸子)、掛川市農業の動向(榛村純一)、2、<対談>地方の時代の自治体と市長(本吉庸浩)、(1)地方の時代の現状認識、(2)首長に求められる資質、能力、責任、リーダーシップ、(3)首長の一 日の仕事-その内容、(4)首長と市民、女性、(5)首長の影響力-自治体がどのくらい変わるか、3、広報マンに望む十二章、4、溜池と水行政そして喜水、5、現代社会と報徳、6、山村・林業の行く末を見据える-森林組合長二〇年の悪戦苦闘、7、日本農業新聞に寄せて、(1)緑茶文化のすすめ、(2)よみがえれ木の文化、(3)兼業農家の嫁に行きたい、8、緑化三題-緑化運動という生涯学習、(1)木レンガと混植並木の駅通り、(2)掛川市の生涯学習と緑化、(3)木は国土、清い川は文化、森林は都市的装置、あとがき-生涯学習都市のテキスト三部作できる |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0000849513 | 県立図書館 | S379.3/73/ | 閲覧室 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
2 |
0000881995 | 県立図書館 | S379.3/73/ | 書庫6 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ