蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
誰も書かなかった清水次郎長
|
著者名 |
江崎惇/著
|
著者名ヨミ |
エザキ アツシ |
出版者 |
スポニチ出版
|
出版年月 |
1979.11 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1005010166282 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
誰も書かなかった清水次郎長 |
著者名 |
江崎惇/著
|
書名ヨミ |
ダレモ カカナカッタ シミズ ノ ジロチョウ |
著者名ヨミ |
エザキ アツシ |
出版者 |
スポニチ出版
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
1979.11 |
ページ数 |
225p |
大きさ |
20cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S289
|
個人件名 |
清水次郎長 |
目次 |
生家と生いたち、天田愚庵と「東海遊侠伝」、やくざへの道、安東文吉と「安東文吉伝資料集」、初代お蝶と久六殺し、森の石松と都鳥一家、追分の血煙、講談が生んだ追分三五郎、削られる石松の墓、次郎長は荒神山の喧嘩に参加していない、次郎長の大見栄、ライバル黒駒の勝蔵、大恩人、山岡鉄舟との出会い、鉄舟、薩■峠の危難、鉄舟、南州の会見、役人になった次郎長、咸臨丸脱走、壮士墓に奔走、咸臨丸の最後、赤い啖呵が噴かせる血、次郎長と新門辰五郎、三代目お蝶と新居、相撲騒動、スポンサー松本屋の死、毒殺された?小政、穴太徳との手打式、白粉彫りした長楽寺の清兵衛、津向(紬)の文吉、富士山麓の開墾、次郎長が開いた英語塾、海運会社設立、石油と次郎長、酒で死んだ大政、鉄舟寺建立、その後の富士開墾、お相撲常の墓、逮捕された次郎長、三代目お蝶の手記、「東海遊侠伝」出版のねらい、仮釈放第一号、汽船宿「末広」開業、咸臨丸殉難記念碑、鉄舟・海舟・泥舟、鉄舟永眠、鉄道事故死した知事、海軍士官との交遊、仮免満期祝い、山田長政への憧憬、大政亡き後の重鎮・増川の仙右衛門、「読めない」鉄舟の書、山田長政後日譚、その後の愚庵、次郎長の最期、墓石と銅像、律義な当目の岩吉、お蝶もあの世へ |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0000047076 | 県立図書館 | S289/シ4-9/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
2 |
0006752729 | 県立図書館 | S289/シ4-9/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
S289 289.1 S289 289.1
前のページへ