検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

和田地区覚書      

著者名 清水 秀明/編著
著者名ヨミ シミズ ヒデアキ
出版者 清水秀明
出版年月 1991


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010097465
書誌種別 地域資料
書名 和田地区覚書      
著者名 清水 秀明/編著
書名ヨミ ワダ チク オボエガキ   
著者名ヨミ シミズ ヒデアキ
出版者 清水秀明
出版地 浜松
出版年月 1991
ページ数 87p
大きさ 21cm
言語区分 日本語
分類 S293.6
目次 小冊子の刊行にあたり、1.金原明善と和田小学校の生い立ち、2.古代遺跡の出土品、木船、越前、3.永田村(和田町)、八柱神社、長伝寺(医師村尾多聞の墓)、4.橋羽村(天竜川町)、六所神社、妙恩寺(法橋のマツ)、5.篠ヶ瀬村(篠ヶ瀬町)、八柱神社、増福寺(隕石)、6.北島村(北島町)、天白社、松隠庵(戊辰之役報国隊記念碑)、7.薬師村(薬師町)、八柱神社、白山社、薬師堂、安正寺、8.薬師新田村(薬新町)、領境石、天王社等、9.安間村(安間町)、安間橋、10.安間新田村(安新町)、一里塚、普伝院(安間稲荷)、11.半場村(材木町)、諏訪神社、用光庵、12.竜光村(竜光町)、神明神社、(権現の藪跡)、竜光寺、13.長鶴村(長鶴町)、六所神社、14.明治以後の郷土、15.この頃の郷土



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0004546859県立図書館S293.6/41/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    
2 0004546867県立図書館S293.6/41/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

S293.6 S293.6
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。