蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトル番号 |
1005010062334 |
| 書誌種別 |
地域資料 |
| 書名 |
あしがら 独立開校七十周年記念 |
| 著者名 |
小山町立足柄小学校/〔編〕
|
| 書名ヨミ |
アシガラ ドクリツ カイコウ ナナジッシュウネン キネン |
| 著者名ヨミ |
オヤマチョウリツ アシガラ ショウガッコウ |
| 出版者 |
小山町立足柄小学校
|
| 出版地 |
小山町 |
| 出版年月 |
1979 |
| ページ数 |
158p |
| 大きさ |
27cm |
| 言語区分 |
日本語 |
| 分類 |
S376.1
|
| 目次 |
<第一部>、山なみにいだかれて、時の流れゆくなかで、くらしの中の教え、村人とその師たち、明治近代教育の黎明・崇広館・開明舎、開明舎をめぐって、村立竹之下学校開校、菅沼学校の時代、東郷尋常小学校・竹之下坂下に建つ、大いなる明治、独立開校・神田平に足柄校建つ、新校舎・その明け昏れ、明治逝く、大正の訪れ、大正のちまた、関東大震災をかける、昭和、その幕あけ、幼なき日々、激動に生きる・あしがらのこども、米英撃滅・勝利の日まで、平塚武二のこと、終戦・村に平和が、忍苦耐難、六・三制発足・学制の民主化、足柄小学校新築、邁進、悠久なる大地、栄えよ・永遠に、変遷七〇年のあゆみ、旧職員名簿、二十一世紀へのはばたき、<第二部>、昭和五十三年度スタート、入学式、たすけあって、春三題、研修の日々、1978・夏、足柄小学校・秋あれこれ、校内写生コンクール、作文コンクール、図書室にて、北駿音楽会に出場して、こども・あしがら、給食室訪問、のびゆく子ら、開校記念日によせて、あしがら・ぼくとわたしのお正月、学習発表会、姉妹校通信、巣立つ日近く、祝七十年・全校ひとくち祝辞、顔・顔・顔・ファミリー足柄小学校、足柄字名略図、<第三部>、卒業生名簿、編集を終えて |
| 注記 |
付:図1枚 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
0000839464 | 県立図書館 | S376.1/3/ | 書庫6 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
| 2 |
0003242278 | 県立図書館 | S376.1/3/ | 書庫6 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ