検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

太宰治研究 21      <作品とその生成要素>「葉桜と魔笛」から「津軽」まで <作品論Ⅰ>随想「春昼」から「一つの約束」まで 

著者名 山内 祥史/編
著者名ヨミ ヤマノウチ ショウシ
出版者 和泉書院
出版年月 2013.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1002000338569
書誌種別 和書
書名 太宰治研究 21      <作品とその生成要素>「葉桜と魔笛」から「津軽」まで <作品論Ⅰ>随想「春昼」から「一つの約束」まで 
著者名 山内 祥史/編
書名ヨミ ダザイ オサム ケンキュウ   サクヒン ト ソノ セイセイ ヨウソ ハザクラ ト マテキ カラ ツガル マデ サクヒンロン イチ ズイソウ シュンチュウ カラ ヒトツ ノ ヤクソク マデ
著者名ヨミ ヤマノウチ ショウシ
各巻書名 <作品とその生成要素>「葉桜と魔笛」から「津軽」まで <作品論Ⅰ>随想「春昼」から「一つの約束」まで
出版者 和泉書院
出版地 大阪
出版年月 2013.6
ページ数 327p
大きさ 22cm
価格 ¥7000
言語区分 日本語
ISBN 4-7576-0669-2
ISBN13 978-4-7576-0669-2
分類 910.268
個人件名 太宰 治
内容紹介 気鋭の諸家が様々な新発見を提示する「作品とその生成要素」「作品論Ⅰ」32篇、若き日の太宰治の短歌と俳句を論じた「作品論Ⅱ」2篇、「二十世紀旗手」「HUMAN LOST」の精緻な評釈、資料等を収載。
著者紹介 神戸女学院大学名誉教授。



内容細目

1 「葉桜と魔笛」と尾崎一雄「ささやかな事件」   1-10
木村 小夜/著
2 太宰治「ろまん燈籠」考   グリム童話集と連句的発想と   11-20
花崎 育代/著
3 『正義と微笑』と堤康久日記   マルキシズムからキリスト教へ   21-31
田中 良彦/著
4 「水仙」と菊池寛「忠直卿行状記」   32-41
箕野 聡子/著
5 「花火」と『日大生殺し 徳田栄子の手記』   42-51
北川 扶生子/著
6 「右大臣実朝」と『金槐和歌集』   52-61
樫原 修/著
7 <作家>の痕跡   「右大臣実朝」と「吾妻鏡」   62-72
関谷 一郎/著
8 「花吹雪」と宮本武蔵「独行道」   73-81
長野 秀樹/著
9 「不審庵」と『千家正流茶の湯客の心得』   82-92
真銅 正宏/著
10 中世十三湊を幻視幻想する太宰治『津軽』   93-103
横手 一彦/著
11 「津軽」と松尾芭蕉「行脚掟」、橘南谿「東遊記」   104-113
宮崎 靖士/著
12 「春昼」の真実   114-121
宮澤 健太郎/著
13 私のこのごろ   122-124
梶谷 崇/著
14 「諸君の位置」、作品論の位置   付 シラー「地球の分配」(小栗孝則訳)   125-131
日比 嘉高/著
15 蒼穹答へず   132-136
佐藤 淳一/著
16 太宰治「六月十九日」論   <日付>は語る   137-141
足立 直子/著
17 或る忠告   142-147
秋山 稔/著
18 「食通」考   酒が結ぶ友誼   148-151
大田 正紀/著
19 「十九字二十四行」「四百五十六字」の謎   「現代文学」「甘口辛口」欄について   152-154
高塚 雅/著
20 太宰治「炎天汗談」論   「退歩」の拒否   155-162
小林 幸夫/著
21 小照   昭和一七年の太宰治と井伏鱒二   163-167
渡部 麻実/著
22 文盲自嘲   「自嘲」の芸   168-173
高橋 広満/著
23 『馬来の日記』序   太宰治と櫻岡孝治を再び繫ぐ「戦地」   174-179
小澤 純/著
24 身振りをふりほどく身振り   わが愛好する言葉   180-182
和田 茂俊/著
25 金銭の話   薔薇のイロニー   183-192
黒田 大河/著
26 横綱   「忍の教へ」をめぐって   193-195
宗像 和重/著
27 「革財布」論   可憐な精神   196-207
渡邊 ルリ/著
28 「惜別」の意図   208-219
仁平 道明/著
29 昭和一九年の「藝術ぎらひ」   220-230
宮川 健郎/著
30 「郷愁」における追悼の方法   賛辞を形成する太宰の負い目意識   231-238
清水 均/著
31 「純真」論   239-244
高橋 和幸/著
32 語り手はどこにいるのか   太宰治「一つの約束」   245-250
竹内 栄美子/著
33 衆二(太宰治)の短歌   太宰文学における短歌的表現の意味   251-260
太田 登/著
34 今朝は初雪   朱鱗(太宰治)の俳句   261-271
坪内 稔典/著
35 「酒屋のお園」と「鮨屋のお里」   太宰治息女命名の由来   272-274
山内 祥史/著
36 太宰治ビブリオグラフィー   研究参考書二〇〇七〜二〇〇八   275-278
山内 祥史/著
37 「二十世紀旗手」評釈   1   279-304
斎藤 理生/著
38 「HUMAN LOST」評釈   2   305-323
山口 俊雄/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0022530604県立図書館910.268/タサ/書庫3一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
910.268 910.268
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。