検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

いわきから問う東日本大震災  フクシマの復興と日本の将来    

著者名 東日本国際大学東洋思想研究所/編
著者名ヨミ ヒガシニホン コクサイ ダイガク トウヨウ シソウ ケンキュウジョ
出版者 昌平黌出版会
出版年月 2013.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1002000338398
書誌種別 和書
書名 いわきから問う東日本大震災  フクシマの復興と日本の将来    
著者名 東日本国際大学東洋思想研究所/編
書名ヨミ イワキ カラ トウ ヒガシニホン ダイシンサイ フクシマ ノ フッコウ ト ニホン ノ ショウライ  
著者名ヨミ ヒガシニホン コクサイ ダイガク トウヨウ シソウ ケンキュウジョ
出版者 昌平黌出版会
出版地 いわき
出版年月 2013.6
ページ数 257p
大きさ 20cm
価格 ¥2000
言語区分 日本語
ISBN 4-8460-1242-7
ISBN13 978-4-8460-1242-7
分類 369.31
件名 東日本大震災(2011) 福島第一原子力発電所事故(2011)
内容紹介 福島原発事故の概要について、事故調査・検証委員会で初めて明らかになったことも含めて整理し、事故の教訓を述べる。さらに、福島原発事故の政策的意味を論じ、脱原子力発電への具体的な道筋を素描する。



内容細目

1 脱原子力発電への道   9-42
吉岡 斉/著
2 大震災が問いかけるもの   パネルディスカッション 基調講演   43-99
中島 岳志/述 遠藤 勝也/パネリスト 片岡 龍/パネリスト 福迫 昌之/パネリスト 先崎 彰容/コーディネーター
3 巨大地震はなぜ予測されなかったか?   101-126
木村 政昭/述
4 ユートピアではなく、故郷がほしい!   3・11の文明史的意昧   127-164
松本 健一/述
5 災害と日本の思想   165-203
末木 文美士/著
6 宗教と震災復興   日蓮思想の場合   205-254
松岡 幹夫/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0022521678県立図書館369.31/ヒカ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

369.31 369.31
東日本大震災(2011) 福島第一原子力発電所事故(2011)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。