検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大学の現場で震災を考える  文学部の試み   奈良女子大学文学部<まほろば>叢書   

著者名 三野 博司/編著
著者名ヨミ ミノ ヒロシ
出版者 かもがわ出版
出版年月 2012.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1002000207253
書誌種別 和書
書名 大学の現場で震災を考える  文学部の試み   奈良女子大学文学部<まほろば>叢書   
副書名 文学部の試み
著者名 三野 博司/編著
書名ヨミ ダイガク ノ ゲンバ デ シンサイ オ カンガエル ブンガクブ ノ ココロミ ナラ ジョシ ダイガク ブンガクブ マホロバ ソウショ 
著者名ヨミ ミノ ヒロシ
叢書名 奈良女子大学文学部<まほろば>叢書
出版者 かもがわ出版
出版地 京都
出版年月 2012.3
ページ数 95p
大きさ 21cm
価格 ¥1000
言語区分 日本語
ISBN 4-7803-0531-9
ISBN13 978-4-7803-0531-9
分類 369.31
件名 地震災害
内容紹介 2011年6月に奈良女子大学文学部で行われた、授業の中で「震災」を考える企画の成果をとりまとめる。「共感の遠近法」「歴史に見るフクシマ」「脱原発は可能か」をテーマに、8本の論考を収める。
著者紹介 京都大学卒業。奈良女子大学教授。クレルモン=フェラン大学文学博士。国際カミュ学会副会長。



内容細目

1 「<震災>ウイーク」の企画について   2-4
三野 博司/著
2 「共感の遠近法」と「罪悪なき罪悪感」   8-23
柳澤 有吾/著
3 震災から見つめなおす人間と社会   24-35
天ケ瀬 正博/著
4 震災とフランス文学   36-48
三野 博司/著
5 戦後日本政治と原子力   ヒロシマからフクシマへの必然   50-57
小路田 泰直/著
6 日本近代の震災と娯楽   文化に何ができるのか   58-67
鈴木 康史/著
7 日本古代の震災記事   68-76
舘野 和己/著
8 東日本大震災で、日本の社会は変わるのか   78-85
栗岡 幹英/著
9 震災とスポーツの奇縁   86-94
甲斐 健人/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0006055917県立図書館369.31/ミノ/2012書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

369.31 369.31
地震災害
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。