検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

静岡県謎解き散歩  富士山、駿河湾、伊豆半島、浜名湖までこれぞ“静岡学”の決定版! しぞーかに行かざあ!  新人物文庫   

著者名 小和田 哲男/編著
著者名ヨミ オワダ テツオ
出版者 新人物往来社
出版年月 2011.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1002000183844
書誌種別 地域資料
書名 静岡県謎解き散歩  富士山、駿河湾、伊豆半島、浜名湖までこれぞ“静岡学”の決定版! しぞーかに行かざあ!  新人物文庫   
副書名 富士山、駿河湾、伊豆半島、浜名湖までこれぞ“静岡学”の決定版! しぞーかに行かざあ!
著者名 小和田 哲男/編著
書名ヨミ シズオカケン ナゾトキ サンポ フジサン スルガワン イズ ハントウ ハマナコ マデ コレ ゾ シズオカガク ノ ケッテイバン  
著者名ヨミ オワダ テツオ
叢書名 新人物文庫
出版者 新人物往来社
出版地 東京
出版年月 2011.12
ページ数 287p
大きさ 15cm
価格 ¥733
言語区分 日本語
ISBN13 978-4-404-04117-3
分類 S290
件名 静岡県
目次 はじめに、静岡県市町地図、静岡県のグルメ・特産品マップ、第1章、静岡県ってどんなとこ?、県民性―のんびり屋の駿河人と、行動力のある遠州人、温泉―『伊豆の踊子』の舞台となった湯船は今も現役、企業―世界に誇る企業を生んだ遠州の「やらまいか」、プロスポーツ―盛り上がるエスパルスとジュビロのダービーマッチ、グルメ―全国区の人気になりつつある富士宮やきそばと浜松ギョウザ、メディア―域内で完結する静岡県はテストマーケティングの最適地、コラム、静岡県のなんでもナンバーワン、第2章、歴史編、登呂の人口はどのくらいだったか、渡来人と秦氏関係の神社が遠江に多いのはなぜ、四世紀後半ごろ静岡県は六つの国からなっていたというのは本当か、伊豆に流された流人にはどのような人がいたか、北条政子が尼将軍とよばれたのはなぜ、富士川の戦いが「合戦なき合戦」といわれるのはどうしてか、遠江に南朝勢力が多かったのはどうしてか、伊豆・駿河国境を越えた「千貫樋」とは、駿府に今川文化の花が咲いたのはどうしてか、浜松城が「出世城」とよばれたのはなぜか、大井川はなぜ「越すに越されぬ」といわれたのか、大井川を越すのに江戸時代いくらかかったか、拷問の一つ「駿河問い」とはどのようなものか、「文政茶一件」とよばれる騒動とはどのようなものか、駿河の遊郭が「二丁町」とよばれたのはなぜ、江戸時代、寺子屋の教科書となった「今川状」と今川氏の関係は?、ペリーやハリスが下田の町でびっくりしたことは、堀江県はどうして置かれたのか、大井川の川越人足は明治維新後どうなったか、自由民権運動の中で静岡事件はどう位置付けられるか、コラム、静岡県「発祥」のあれこれ、第3章、人物・文学編、聖一国師が静岡茶の祖といわれるのはなぜか、阿野全成が謀反を企てたというのは本当か、梶原景時が駿河で殺されたのはなぜ、北条早雲が伊豆平定に成功したのはどうしてか、北条早雲が伊豆侵攻後すぐに相模へ進出したのはどうしてか、武田信玄・北条氏康・今川義元の善徳寺三将会盟はあったか、織田信長の首塚か西山本門寺にあるのはなぜ、徳川家康が駿府を隠居所に決めたのはどうしてか、井伊直政が家康に抜擢されたのはなぜ、富士講をはじめた角行とは何者?、山田長政は駿河の出身か、田沼意次が地元相良に施した善政とは、唐人お吉はハリスと本当に関係があったか、静岡学問所のクラークとは、『万葉集』の中に静岡県と関係のある歌はどのくらいあるか、今川本『太平記』の謎、『東海遊侠伝』に描かれた清水次郎長の姿はいかなるものか、川端康成・井上靖と湯ヶ島の関係は、コラム、静岡県が誇る日本一~パート1~、 第4章、民俗・宗教・考古・史跡編、首斬正月とは?、藤守の「田遊び」とはどのようなものか、天下の奇祭「帯祭り」とは、郷土玩具「おかんじゃけ」のルーツは、チャンチャコチャン祭りとは何?、尹良親王伝説の謎、山宮浅間神社に本殿がないのはなぜ、石室権現が航海の守り神となったのはなぜ、南伊豆の平安仏教文化は海から伝えられたのか、可睡斎という珍しい寺名の由来はなに、家康はどうして東照大権現として祀られたのか、黒曜石伝来に三つのルートがあるのはなぜか、登呂遺跡から木製品が大量に出土したのはなぜ、駿河の国分寺はどこにあったか、志太郡衙には外来者の宿泊施設もあった?、今川館はどこにあった?、武田氏の築いた城に丸馬出が多く見られるのはなぜ、徳川家康の築いた駿府城はどのような城だったか、駿府城の石垣の石はどこから運ばれたか、久能山に勘助井戸があるのはどうしてか、コラム、静岡県が舞台の映画・ドラマ・マンガ・小説、第5章、地理・自然編、静岡という地名はどうして生まれたか、大井川下流にある舟型屋敷とはどういうものか、姫街道の語源はひね街道か、天竜川などを「東海型河川」とよぶのはどうしてか、千本松原はどのようにしてできたか、遠州名物のからっ風が吹くのはどうしてか、藤相鉄道とはどのようなものか、町名は修善寺、寺名は修禅寺なのはどうしてか、大沢崩はどうしてできたか、富士山に洞窟が多いのはなぜ、世界最大のカニ「タカアシガニ」は、なぜ駿河湾でとれるのか、駿河湾が魚の宝庫といわれるのはどうしてか、コラム、静岡県が誇る日本一~パート2~、第6章、産業編、大井川鉄道が「SLのメッカ」といわれるのはなぜ、天城山でワサビ栽培が盛んになったのはどうしてか、大福寺名物「浜納豆」とは?、浜名湖が鰻の養殖日本一となったのはなぜか、浜松が楽器王国となったのはなぜ、鰹節にカビをつけるのはなぜ、「安倍川餅」命名の由来は、日本最大牧ノ原茶園のおこりは、コラム、静岡県出身の有名人、著者一覧、
注記 「静岡県の不思議事典」(2000年刊)の改題,新編集



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0006322085県立図書館S290/208/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    
2 0006322093県立図書館S290/208/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小和田 哲男
静岡県
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。