蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
貧困研究 vol.7(2011November) 特集1生活保護制度改革に向けて-世界の社会扶助制度に学ぶもの 講義R・リスター
|
著者名 |
貧困研究会/編集
|
著者名ヨミ |
ヒンコン ケンキュウカイ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2011.11 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000168361 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
貧困研究 vol.7(2011November) 特集1生活保護制度改革に向けて-世界の社会扶助制度に学ぶもの 講義R・リスター |
著者名 |
貧困研究会/編集
|
書名ヨミ |
ヒンコン ケンキュウ トクシュウ イチ セイカツ ホゴ セイド カイカク ニ ムケテ セカイ ノ シャカイ フジョ セイド ニ マナブ モノ コウギ アール リスター |
著者名ヨミ |
ヒンコン ケンキュウカイ |
各巻書名 |
特集1生活保護制度改革に向けて-世界の社会扶助制度に学ぶもの 講義R・リスター |
出版者 |
明石書店
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2011.11 |
ページ数 |
167p |
大きさ |
26cm |
価格 |
¥1800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7503-3498-1 |
ISBN13 |
978-4-7503-3498-1 |
分類 |
368.2
|
件名 |
貧困 |
内容紹介 |
「生活保護制度改革に向けて」「貧困測定の研究4」を特集するほか、シリーズ「貧困研究の課題7」、書評論文、海外貧困研究動向、国内貧困研究情報、2011年1〜6月の貧困に関する政策および運動情報などを収録。 |
内容細目
-
1 アメリカ公的扶助におけるワークフェア政策の課題
15年の評価と不況への対応
4-13
-
木下 武徳/著
-
2 イギリスにおける低所得者向け所得保障と就労支援
政権交代前後の変化
14-22
-
菊地 英明/著
-
3 フランスの社会ミニマム改革にみる貧困低所得対策の特徴
23-37
-
原田 康美/著
-
4 社会扶助の実施と給付
ドイツの動向および課題
38-48
-
嶋田 佳広/著
-
5 1990年代以降のスウェーデンにおける公的扶助制度改革と就労支援
49-62
-
太田 美帆/著
-
6 「流動社会」における生活最低限の実証的研究
4 家計実態アプローチによる最低生活費-生活保護基準等との比較
63-74
-
貧困研究会・家計調査部会/編
-
7 現代版マーケットバスケット方式による貧困の測定
静岡県における最低生計費試算調査結果より
75-82
-
中澤 秀一/著
-
8 憐れみではなく力(power)を
貧困、人権、シチズンシップ
83-96
-
ルース・リスター/述
-
9 震災の地・仙台で継続するホームレス支援活動
97-109
-
今井 誠二/述 福原 宏幸/インタビュー
-
10 なぜ日本の単身高齢女性は貧困に陥りやすいのか
110-122
-
山田 篤裕/著 小林 江里香/著 Jersey Liang/著
-
11 連合総研『ワーキングプアに関する連合・連合総研共同調査研究報告書Ⅰ・Ⅱ』
123-128
-
渡邊 幸良/著
-
12 五石敬路著『現代の貧困ワーキングプア-雇用と福祉の連携策』
129-130
-
中嶋 陽子/著
-
13 垣田裕介著『地方都市のホームレス-実態と支援策』
131-132
-
堤 圭史郎/著
-
14 韓国の貧困と政策の研究動向
133-138
-
五石 敬路/著
-
15 年越し派遣村相談票データから見えてくること
注目すべき調査報告書
139-151
-
貧困研究会・派遣村データ分析部会/編
-
16 東日本大震災による被災者の生活と貧困
主として福島県を例に
152-157
-
丹波 史紀/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022278923 | 県立図書館 | 368.2/ヒン/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ