検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

宮本常一写真図録 第3集    宮本常一と芳賀日出男があるいた九州・昭和37年 

著者名 宮本 常一/写真
著者名ヨミ ミヤモト ツネイチ
出版者 みずのわ出版
出版年月 2011.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1002000160556
書誌種別 和書
書名 宮本常一写真図録 第3集    宮本常一と芳賀日出男があるいた九州・昭和37年 
著者名 宮本 常一/写真
書名ヨミ ミヤモト ツネイチ シャシン ズロク   ミヤモト ツネイチ ト ハガ ヒデオ ガ アルイタ キュウシュウ ショウワ サンジュウナナネン
著者名ヨミ ミヤモト ツネイチ
各巻書名 宮本常一と芳賀日出男があるいた九州・昭和37年
出版者 みずのわ出版
出版地 周防大島町(山口県)
出版年月 2011.10
ページ数 190p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
言語区分 日本語
ISBN 4-86426-011-4
ISBN13 978-4-86426-011-4
分類 291.09
件名 日本-紀行・案内記
個人件名 宮本 常一
内容紹介 日本全国を旅して膨大な量の写真を撮影した、民俗学者・宮本常一。昭和37年に写真家・芳賀日出男とともに取材した種子島、大隈半島、球磨、壱岐、対馬、五島列島、阿蘇・姫島での人々の暮らしを写真とともにまとめる。
著者紹介 1907〜81年。山口県生まれ。天王寺師範学校専攻科卒業。民俗学者。日本観光文化研究所を設立。著書に「忘れられた日本人」「宮本常一著作集」など。



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0022264741県立図書館291.09/ミヤ/閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮本 常一
291.09 291.09
宮本 常一 日本-紀行・案内記
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。