検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦国大名今川氏四代        

著者名 大塚 勲/著
著者名ヨミ オオツカ イサオ
出版者 羽衣出版
出版年月 2010.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1002000060611
書誌種別 地域資料
書名 戦国大名今川氏四代        
著者名 大塚 勲/著
書名ヨミ センゴク ダイミョウ イマガワ シ ヨンダイ   
著者名ヨミ オオツカ イサオ
出版者 羽衣出版
出版地 静岡
出版年月 2010.9
ページ数 197p
大きさ 21cm
価格 ¥2667
言語区分 日本語
ISBN13 978-4-938138-84-4
分類 S288
件名 今川氏
内容紹介 駿河・遠江に君臨する戦国大名となった氏親から、早世した氏輝、三河に進出した義元、義元の嫡子・氏真まで、戦国大名今川氏四代の事跡について述べる。連歌師柴屋宗長伝なども収録。
著者紹介 1945年静岡県生まれ。戦国史研究会、静岡県地域史研究会会員。著書に「今川氏と遠江・駿河の中世」など。
目次 はじめに、今川氏系図、初代修理大夫氏親、父義忠の死と家中の内訌、今川家当主となる、早雲の伊豆討入と遠江乱入、遠江進出、関東出陣、結婚と文事、三河への進攻、遠江守護就任と羽鳥庄、遠江平定、『太平記』抜書を求める、大永元年の甲斐出兵とその敗北、鬱病発症と「仮名目録」の制定、その死と葬儀、二代五郎氏輝、文士としての氏輝、家督相続と母寿桂尼の後見、自立と馬廻衆の創設、天文五年三月十七日没す、三代治部大輔義元、出家時代、上洛と文事、花蔵の乱、河東一乱の始まり、武田信虎を駿府に隠居させる、第二次河東一乱、三河への進攻、臨済寺開山に大休宗休を迎える、織田氏との抗争、尾張への出馬、駿甲相三国同盟、「仮名目録追加」二十一ケ条の制定、三河国人の反乱、雪斎の示寂、在国公家たちとの交際、桶狭間の戦い、四代上総介氏真、誕生から元服・結婚へ、和歌への執着、家督相続、「桶狭間の戦」直後、関東への派兵、三河への出馬、遠江忩劇と三河からの撤退、寵臣三浦右衛門大夫、祖母寿桂尼の死、駿府放棄と掛川籠城・開城、その後の氏真、その後の今川氏、付録、連歌師柴屋宗長伝、二十年振りの帰国、出自と出家、青年時代、宗衹入門、一休宗純への私淑、『新撰菟玖波集』に三十九句入集、三条西実隆との交遊、『三河下り』、駿府の住居「臨川庵」、『宗祇終焉記』、関東出陣に従軍、柴屋結庵、『東路のつと』、鎌倉建長寺天源庵、永正二年・五年・八年の上洛、信濃・越前への旅、調和の使者として甲府に赴く、その後の上洛、駿河における晩年の宗長、冷泉為和と今川歌壇、はじめに、一、冷泉為和の駿府下向と歌会、二、駿府における為和、三、今川歌壇の人々、むすびにかえて、戦国大名今川氏の城、はじめに、一、駿河の城、二、遠江の城、三、三河の城、四、尾張の城、まとめにかえて、今川義元の三河・尾張進攻、一、今川氏の今橋城攻めと牧野氏、二、今橋城攻略と織田信秀の安城城接収、三、松平広忠の今川臣従と安城城の奪還、四、今川義元の尾張出陣と桶狭間の戦い、今川氏の東三河撤退過程、あとがき



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0006204143県立図書館S288/93/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    
2 0006204150県立図書館S288/93/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

S288 S288
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。