蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
政治の発見 5 語る
|
出版者 |
風行社
|
出版年月 |
2010.10 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000051583 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
政治の発見 5 語る |
書名ヨミ |
セイジ ノ ハッケン カタル |
各巻書名 |
語る |
出版者 |
風行社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2010.10 |
ページ数 |
265p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥2400 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-86258-045-0 |
ISBN13 |
978-4-86258-045-0 |
分類 |
311.04
|
件名 |
政治学 |
内容紹介 |
生活のいろいろな場面から出発し、生活を構成する様々な営為を切り口に、政治の条件や可能性を考察。熟議/対話をキーワードとして政治を新たに捉え直すとともに、生活の中にある政治を発見する。 |
内容細目
-
1 現代社会における熟議/対話の重要性
17-46
-
山田 竜作/著
-
2 親密圏における熟議/対話の可能性
47-79
-
田村 哲樹/著
-
3 熟議/対話の限界
闘技民主主義の挑戦
80-102
-
向山 恭一/著
-
4 熟議と排除
社会的装置としての熟議
103-135
-
北田 暁大/著
-
5 議会における熟議
139-169
-
大津留(北川)智恵子/著
-
6 市民が専門知に向き合うとき
科学技術をめぐる熟議/対話
170-205
-
尾内 隆之/著
-
7 裁判所における素人と専門家との熟議・対話
206-234
-
柳瀬 昇/述
-
8 市民同士の熟議/対話
日本における市民討議会の実証研究
235-265
-
井手 弘子/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022090823 | 県立図書館 | 311.04/セイ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ