検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

憲法学の最先端     憲法理論叢書 17  

著者名 憲法理論研究会/編
著者名ヨミ ケンポウ リロン ケンキュウカイ
出版者 敬文堂
出版年月 2009.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000910655043
書誌種別 和書
書名 憲法学の最先端     憲法理論叢書 17  
著者名 憲法理論研究会/編
書名ヨミ ケンポウガク ノ サイセンタン  ケンポウ リロン ソウショ 
著者名ヨミ ケンポウ リロン ケンキュウカイ
叢書名 憲法理論叢書
叢書巻次 17
出版者 敬文堂
出版地 東京
出版年月 2009.10
ページ数 3,216p
大きさ 20cm
価格 ¥2800
言語区分 日本語
ISBN 4-7670-0168-5
ISBN13 978-4-7670-0168-5
分類 323.01
件名 憲法
内容紹介 憲法理論研究会の研究活動の成果をまとめた書。憲法理念の最先端、外国憲法理論の現在、憲法の歴史性についての各論文を収録。巻末に書評を掲載。



内容細目

1 EU憲法論の困難・可能性・日本との関連   3-19
中村 民雄/著
2 「セックスワーク」・性的自己決定権・人格権   21-37
中里見 博/著
3 遺伝子プライバシー論-「遺伝情報」は例外か?   39-54
山本 龍彦/著
4 基本権の間接的侵害理論の展開   国家の情報提供行為による基本権侵害を中心として   55-67
斎藤 一久/著
5 アメリカ合衆国における保護義務論とその含意   フランク・マイクルマンの議論を中心として   69-84
松村 芳明/著
6 裁判員裁判の合議体の公共的討議の場としての特質   85-97
柳瀬 昇/著
7 イギリス人権法における議会主権と憲法的対話   101-115
岩切 大地/著
8 合衆国の公教育における政府権限の限界   ロックナー判決期の親の教育の自由判例/マイヤー判決とピアース判決に関する考察   117-129
中川 律/著
9 フランスにおける病院の非宗教性   131-143
中島 宏/著
10 憲法のratio   カール・シュミットの単位思考   147-163
福島 涼史/著
11 いわゆる“Gewaltmonopol”について   中世ドイツにおける自力救済を手がかりに   165-176
岡田 健一郎/著
12 韓国併合-憲法と国際法の問題に即して   177-190
笹川 紀勝/著
13 山内敏弘『立憲平和主義と有事法制の展開』(信山社、二〇〇八年)   193-196
麻生 多聞/著
14 高見勝利『現代日本の議会政と憲法』(岩波書店、二〇〇八年)   197-200
只野 雅人/著
15 大林啓吾『アメリカ憲法と執行特権』(成文堂、二〇〇八年)   201-204
三宅 裕一郎/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0021938113県立図書館323.01/ケン/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

323.01 323.01
憲法
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。