検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

墓から探る社会        

著者名 川崎市市民ミュージアム/編
著者名ヨミ カワサキシ シミン ミュージアム
出版者 雄山閣
出版年月 2009.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000910610385
書誌種別 和書
書名 墓から探る社会        
著者名 川崎市市民ミュージアム/編
書名ヨミ ハカ カラ サグル シャカイ   
著者名ヨミ カワサキシ シミン ミュージアム
出版者 雄山閣
出版地 東京
出版年月 2009.6
ページ数 259p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
言語区分 日本語
ISBN 4-639-02094-3
ISBN13 978-4-639-02094-3
分類 210.2
件名 墳墓 弥生式文化 日本-歴史-大和時代 葬制-歴史
内容紹介 社会学が語る、墓の本質的な機能とは? 民俗学が示す、墓からみえる地域性とは? 葬送儀礼、死生観、墓の変容などを切り口に、弥生時代から現代まで、東アジアからアメリカ大陸にいたる「墓」の多様性と共通性を考える。



内容細目

1 弥生時代の墓から探る社会   9-32
禰冝田 佳男/著
2 古墳時代の墓から見る社会   33-54
土生田 純之/著
3 葬送儀礼と墳墓の社会的変容   55-78
嶋根 克己/著
4 墓の民俗学   79-96
新谷 尚紀/著
5 南関東の弥生から古墳の墓の編年   97-120
浜田 晋介/著
6 シンポジウム討論   121-212
土生田 純之/司会 禰冝田 佳男/ほか述
7 土器による年代推定   コラム 1   153-158
小坂 延仁/著
8 弥生墳墓から古墳へ   葬送儀礼に見る変化   168-173
古屋 紀之/著
9 古墳の副葬品・埋納品に見る儀礼   中期古墳出土の鉄製品を中心に   180-186
中條 英樹/著
10 古墳築造から見た生前墓   コラム 4   192-198
青木 敬/著
11 柿本人麻呂の殯宮挽歌と中国古代の誄   215-239
松原 朗/著
12 社会人類学から見る死・墓・社会   韓国の事例を中心に   241-253
網野 房子/著
13 連携企画「弥生・古墳・飛鳥時代を考える」を振り返って   255-259
中川 二美/著 浜田 晋介/著 深沢 靖幸/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0021856422県立図書館210.2/カワ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.27 210.27
墳墓 弥生式文化 日本-歴史-大和時代 葬制-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。