蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
不安に生きる文学誌 森鷗外から中上健次まで
|
著者名 |
木村 一信/著
|
著者名ヨミ |
キムラ カズアキ |
出版者 |
双文社出版
|
出版年月 |
2008.2 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000810429717 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
不安に生きる文学誌 森鷗外から中上健次まで |
著者名 |
木村 一信/著
|
書名ヨミ |
フアン ニ イキル ブンガクシ モリ オウガイ カラ ナカガミ ケンジ マデ |
著者名ヨミ |
キムラ カズアキ |
出版者 |
双文社出版
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2008.2 |
ページ数 |
295p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥4600 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-88164-580-2 |
ISBN13 |
978-4-88164-580-2 |
分類 |
910.26
|
件名 |
日本文学-歴史-近代 |
内容紹介 |
愛の葛藤、思想的煩悶、罪の自覚…。日本の近現代の作家たちは、「不安」や「動揺」といった精神的状況の中で、どのような作品を創作し、いかなる言説を綴ったのか。「不安」という語で渉猟した、近現代の作品・作家論。 |
内容細目
-
1 愛の断念と自己呵責
森鷗外「舞姫」
9-23
-
-
2 彷徨する鷗外
出郷と留学
24-38
-
-
3 芸術家への道のり
有島武郎「生れ出づる悩み」
39-54
-
-
4 人生の案内者
寺田寅彦「案内者」
55-70
-
-
5 己れは生きうるか
芥川龍之介「羅生門」の下人
71-85
-
-
6 宿命への戦き
「少年」と「点鬼簿」と
86-100
-
-
7 徳永直の<転向>の行方
111-131
-
-
8 足場を求めて
徳永直「光をかかぐる人々」
132-149
-
-
9 世間と戦う
太宰治「燈籠」
150-165
-
-
10 開戦に際して
太宰治の<徴用>失格
166-183
-
-
11 異国に育つ
<ジャワ>の有吉佐和子
197-212
-
-
12 罪への悔恨
遠藤周作「わたしが・棄てた・女」
213-228
-
-
13 出自の告白
中上健次「紀州 木の国・根の国物語」
229-237
-
-
14 現代文学への挑戦
柄谷行人「反文学論」
238-245
-
-
15 阿部知二「<ジャワ>徴用書簡」
249-269
-
-
16 高村光太郎の書簡
270-278
-
-
17 高見順『敗戦日記』
戦時下の文士
279-284
-
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021612866 | 県立図書館 | 910.26/キム/ | 書庫3 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ