蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
雇用・社会保障とジェンダー 東北大学21世紀COEプログラムジェンダー法・政策研究叢書 第9巻
|
著者名 |
嵩 さやか/編
田中 重人/編
|
著者名ヨミ |
ダケ サヤカ タナカ シゲト |
出版者 |
東北大学出版会
|
出版年月 |
2007.5 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000710371037 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
雇用・社会保障とジェンダー 東北大学21世紀COEプログラムジェンダー法・政策研究叢書 第9巻 |
著者名 |
嵩 さやか/編
田中 重人/編
|
書名ヨミ |
コヨウ シャカイ ホショウ ト ジェンダー トウホク ダイガク ニジュウイッセイキ シーオーイー プログラム ジェンダーホウ セイサク ケンキュウ ソウショ |
著者名ヨミ |
ダケ サヤカ |
叢書名 |
東北大学21世紀COEプログラムジェンダー法・政策研究叢書
|
叢書巻次 |
第9巻 |
出版者 |
東北大学出版会
|
出版地 |
仙台 |
出版年月 |
2007.5 |
ページ数 |
438p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥2200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-86163-060-6 |
ISBN13 |
978-4-86163-060-6 |
分類 |
366.38
|
件名 |
女性労働 雇用 社会保障 |
内容紹介 |
雇用・社会保障上の男女間の不平等・不均衡に対し、社会や法は今後いかに取り組むべきなのか。この重要課題について現在の日本の到達点の分析や学際的視点からのアプローチを模索し、比較法的観点からの考察を行う。 |
内容細目
-
1 男女共同参画と社会法
5-33
-
岩村 正彦/著 柴田 洋二郎/訳
-
2 均等法の20年
間接性差別禁止の立法化をめぐる論議
35-48
-
浅倉 むつ子/著
-
3 育児休業政策の意義と課題
49-69
-
武石 恵美子/著
-
4 セクシャル・ハラスメント規制の企業化と男女平等政策への示唆
71-91
-
レオン・ウォルフ/著 柴田 洋二郎/訳
-
5 雇用・社会保障とジェンダー平等
憲法理論的考察
93-120
-
辻村 みよ子/著
-
6 「ジェンダー」と雇用の法
121-175
-
水谷 英夫/著
-
7 男女雇用平等の新たな法理念
177-198
-
水町 勇一郎/著
-
8 雇用における性差別
法と経済学からのノート
199-215
-
飯田 高/著
-
9 性別格差と平等政策
階層論の枠組による体系的批判
217-238
-
田中 重人/著
-
10 世界の賃金平等戦略の最前線と今後の行方
239-261
-
居城 舜子/著
-
11 アメリカにおける雇用差別禁止立法の歴史と現状
性差別を中心に
263-284
-
長谷川 珠子/著
-
12 EUジェンダー政策の発展と展望
285-306
-
関根 由紀/著
-
13 イギリスにおけるパートタイム労働の平等法理
男女差別からのアプローチ
307-322
-
阿部 未央/著
-
14 フランスにおける労働市場とジェンダー
平等なきパリテ(parité)
323-330
-
マルガレット・マルアニ/著 柴田 洋二郎/訳
-
15 韓国における男女共生社会に向けた雇用政策の展開と現状
331-346
-
趙 翔均/著
-
16 ドイツにおける男女共生社会に向けた社会政策
347-367
-
水島 郁子/著
-
17 家庭生活と職業生活の両立
育児に関するフランスの社会法制
369-394
-
柴田 洋二郎/著
-
18 フランスの年金制度と女性
395-416
-
嵩 さやか/著
-
19 韓国における男女共生社会に向けた社会保障法制の展開と現状
417-433
-
盧 尚憲/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021496591 | 県立図書館 | 366.38/タケ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ