蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
むらからの発信
|
著者名 |
大石 孝/著
|
著者名ヨミ |
オオイシ タカシ |
出版者 |
〔大石孝〕
|
出版年月 |
2001.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000702016580 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
むらからの発信 |
著者名 |
大石 孝/著
|
書名ヨミ |
ムラカラ ノ ハッシン |
著者名ヨミ |
オオイシ タカシ |
出版者 |
〔大石孝〕
|
出版地 |
〔金谷町〕 |
出版年月 |
2001.3 |
ページ数 |
136p |
大きさ |
21cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S611
|
目次 |
まえがき、私の青春、序にかえて、むらと自治、一、むらの生い立ち、二、むらの成立、三、戦後の自治会組織、四、町内会長の役割、五、農耕と結びついた部落の行事、六、報徳思想とむらおこし、七、むらの若者たち、八、過疎化と地域問題、九、畜産公害とむらの対応、土地と農民、一、土地えのこだわり、二、土地台帳を読む、三、土地の私有と財産化、四、土地と土壌改良、先輩農民の技術と生活、一、百姓の手、二、先輩農民は熟練工、三、小農の技術改良、四、増産技術と民間農法、五、水稲直播栽培とづぼら植、六、牛馬耕と先輩農民、七、百姓と農具、八、よみがえったシーマー耕耘機、九、農家の労働と生活、一〇、高齢者で支える農業、一一、家族労作経営の危機、茶業の周辺、一、異常気象と茶生産、二、気象災害と防霜対策、三、茶の香味と産地銘柄、四、茶の販売、五、茶師の移り変わり、六、共同製茶工場の歩み、七、環境型茶業えの取組み、八、地域茶業のこれから、開発と地域問題、一、圃場整備事業の功罪、二、農業の近代化と環境破壊、三、ダム開発がもたらせたもの、四、塩郷堰と大井川本流、五、第二東名高速道路建設と地域の対応、農家の相談相手、一、農協運動とその歩み、二、農協広域合併の成果、三、農業改良普及事業と活動、四、農業の担い手、五、かあちゃん頑張る、高齢社会を迎えて、一、老後と労働、二、高齢者介護の問題点、三、居宅介護を経験して、四、元気なお年寄り達、五、地域福祉えの提言、六、福祉のネットワークつくり、七、シルバー人材センターとその役割、あとがき |
注記 |
第2回静岡県自費出版大賞応募作品 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0005976022 | 県立図書館 | S611/326/ | 書庫6 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
2 |
0005976030 | 県立図書館 | S611/326/ | 書庫6 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ