検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

両漢の儒教と政治権力        

著者名 渡邉 義浩/編
著者名ヨミ ワタナベ ヨシヒロ
出版者 汲古書院
出版年月 2005.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000510189343
書誌種別 和書
書名 両漢の儒教と政治権力        
著者名 渡邉 義浩/編
書名ヨミ リョウカン ノ ジュキョウ ト セイジ ケンリョク   
著者名ヨミ ワタナベ ヨシヒロ
出版者 汲古書院
出版地 東京
出版年月 2005.9
ページ数 326p
大きさ 22cm
価格 ¥7000
言語区分 日本語
ISBN 4-7629-2747-3
分類 125.1
件名 儒学-歴史
内容紹介 「両漢儒教の新研究」の成果をまとめる。第50回国際東方学者会議における報告と討論をまとめた第1部、儒教の国教化の問題を専論する福井重雅著「漢代儒教の史的研究」の合評会および世界の研究動向を整理した第2部で構成。
著者紹介 1962年生まれ。筑波大学大学院博士課程歴史・人類学研究科修了。文学博士。大東文化大学文学部中国学科教授。専門は中国古代政治思想史。著書に「三国政権の構造と「名士」」ほか。



内容細目

1 近十年来中国大陸「兩漢儒学與政治權力」相關研究成果簡介和評議   3-10
王 啓發/著
2 郭店楚簡『性自命出』の性情説と「礼楽」   礼楽の根源の思想史的展開   21-64
李 承律/著
3 「孝」の文化的意義   漢代における生者-死者関係を中心に   73-92
池澤 優/著
4 前漢における孝の転回と国家   97-117
堀池 信夫/著
5 後漢儒教の固有性   『白虎通』を中心として   125-147
渡邉 義浩/著
6 二千年の定説を覆す   福井重雅著『漢代儒教の史的研究-儒教の官学化をめぐる定説の再検討』   169-198
渡邉 義浩/著
7 この十年来における中国大陸両漢儒学研究の基本的方向と最新の進展   219-252
王 啓發/著 西山 尚志/日本語訳
8 日本における「儒教の国教化」をめぐる研究について   253-286
渡邉 義浩/著
9 韓国における近十年間の両漢研究   287-302
辛 賢/著
10 ヨーロッパの哲学者から見た儒教   ヘーゲル・ウェーバーを中心に   303-321
渡邉 義浩/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0021187422県立図書館125.1/ワタ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渡邉 義浩
儒学-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。