蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
経済思想 5 経済学の古典的世界 2
|
出版者 |
日本経済評論社
|
出版年月 |
2005.7 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000510162153 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
経済思想 5 経済学の古典的世界 2 |
書名ヨミ |
ケイザイ シソウ ケイザイガク ノ コテンテキ セカイ |
各巻書名 |
経済学の古典的世界 |
|
2 |
出版者 |
日本経済評論社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2005.7 |
ページ数 |
10,372p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥3200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-8188-1789-9 |
分類 |
331.08
|
件名 |
経済学 |
内容紹介 |
複雑化する資本主義経済の動向は経済学者たちの社会=経済認識を深化させたが、経済学にとって進歩とは何だろうか。新古典派経済学の成立、その後の発展と批判を中心に展開する。 |
内容細目
-
1 W・S・ジェヴォンズ
ジェヴォンス経済学はミクロ経済学か?
1-47
-
井上 琢智/著
-
2 M・E・L・ワルラス
純粋経済学と「科学的社会主義」
49-95
-
御崎 加代子/著
-
3 A・マーシャル
新古典派経済学の創始者
97-164
-
根岸 隆/著
-
4 J・A・シュンペーター
世界戦争の分析装置としての帝国主義をめぐって
165-214
-
中山 智香子/著
-
5 J・M・ケインズ
「ケインズ革命」の衝撃
215-273
-
平井 俊顕/著
-
6 J・R・ヒックス
ヒックスは新古典派総合か?
275-324
-
井上 義朗/著
-
7 ピエロ・スラッファ
古典派経済学を基礎とした新古典派経済学の批判者
326-372
-
高増 明/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021134788 | 県立図書館 | 331.08/ケイ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ