検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

静岡県近代史研究 第12号       

著者名 静岡県近代史研究会/[編]
著者名ヨミ シズオカケン キンダイシ ケンキュウカイ
出版者 静岡県近代史研究会
出版年月 1986.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000485258
書誌種別 地域資料
書名 静岡県近代史研究 第12号       
著者名 静岡県近代史研究会/[編]
書名ヨミ シズオカケン キンダイシ ケンキュウ   
著者名ヨミ シズオカケン キンダイシ ケンキュウカイ
出版者 静岡県近代史研究会
出版地 静岡
出版年月 1986.9
ページ数 186p
大きさ 26cm
価格 ¥1800
言語区分 日本語
件名 静岡県-歴史 太平洋戦争(1941〜1945)
累積注記 特集:十五年戦争期の静岡県 小特集:明治の思想家 静岡事件百年によせて
目次 特集、十五年戦争期の静岡県、沖縄戦と天皇、(藤原彰)、浜松陸軍飛行第七連隊の設置と十五年戦争、(矢田勝)、特攻兵器「桜花」搭乗員が語るその体験、(杉山金夫)、静岡の遊廓二丁町(六)―進駐軍慰安施設、(小長谷澄子)、史料紹介、広津和郎「歴史観を訂正せよ」、(市原正恵)、小特集、明治の思想家、山路愛山研究(二)―袋井の風来伝道師、(川崎司)、江原素六の教育関係活動、(樋口雄彦)―日清・日露戦争間期を中心とした素描―、靜岡事件百年によせて、一斉蜂起計画についての一検討、(加藤善夫)―静岡事件の側から―、静岡県における戦前の無産青年運動(一)、(枝村三郎)、[史料紹介]、「政党・政社・演説者取調書(明治十五年十月調査)」(静岡県分)、(加藤善夫)、明治末期の社会主義者に関する県下警察資料の断片、(肥田正巳)、静岡県の水平運動と『自由新聞』『平等新聞』、(小林丈広)、書評、平井和子著『西伊豆・土肥の女たち』、(森口英生)、明治前期静岡県内発行新聞所在目録(七)、(春山俊夫)―『靜岡民友新聞』『靜岡新誌』―、彙報、



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0006761548県立図書館S209/191/書庫5地域資料貸可資料 在庫    
2 0006834964県立図書館S209/191/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

静岡県近代史研究会
S209 S209
静岡県-歴史 太平洋戦争(1941〜1945)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。