********** 子ども読書情報 **********  ┌──────────────────────┐ 1.│ 県立中央図書館子ども図書研究室*展示紹介 │  └──────────────────────┘ 耐震補強工事期間中は、子ども図書研究室での展示は行いません。   展示リストや過去の展示については、子ども図書研究室のWebページからご 覧いただけます。  http://www.tosyokan.pref.shizuoka.jp/contents/labo/index.html  ┌──────────────────┐ 2.│ 子どもの本に関する雑誌*目次情報 │  └──────────────────┘  子どもの本に関する雑誌について、目次情報をお知らせします。    +++++++++++++++++++++++++++++ 『こどもの図書館』(児童図書館研究会 毎月発行)Z01-51 閲覧室 ◇児童図書館に関わる研究を行い、子どもの読書環境の充実発展をはかること を目的に活動している「児童図書館研究会」の機関誌。児童図書館界や各支部、 関係者の動向や会員の研究成果、情報のほかに、書評、新刊紹介など。 ◇2009年10月号(vol.56No.10)目次 ■ひろば まどさんの詩で遊びました 藤田浩子 ■特集 祝100歳!まど・みちおさん □まど・みちおではない詩を 水内喜久雄 □おすすめ!まどさん □書店が展覧会をするということ〜「まどさん100歳展」騒動記〜 菅原幸子 □まど・みちおさんの「たんぽぽ」の詩 <みんなで読もう・呼ぼう・楽しもう> 高丸もと子 □「まど・みちお詩集全6巻」の誕生を導いた教育の詩人・周郷博 門馬正毅 ■学習会のお知らせ □山梨支部ミニ学習会 ブックトークのすすめ □愛知支部学習会 いせひでこ氏講演会〜小さな出会い、その大いなるもの〜 ■埼玉支部学習会報告「長谷川摂子氏自作を語る」を聴いて 古川よし子 ■おはなし通信〜ストーリーテリングの現場から第7回 下澤いづみ ■クリッピング/運営委員会報告 ■あたらしい本から 『ながいなが〜い』 『ふくろのなかにはなにがある?』 『ジェミーと走る夏』 『グリム姉妹の事件簿1―事件のかげに巨人あり―』 『ウミウシ』 『うみのダンゴムシ・やまのダンゴムシ』 ■こどもウォッチング □絵本の千本ノック 向田諭 □ドバイの本屋 小垣弥生 ■ブックトークの時間です!第7回「ちょっと変わった糸の話」 北畑博子 ■児童な人々第19回 しおりちゃん物語その10 うおのめたこ ■会員動向/編集後記 『子どもの本棚』(日本子どもの本研究会 毎月発行)Z02-66 閲覧室 ◇児童図書の研究を行い、その普及と向上をはかる活動を行っている「日本子 どもの本研究会」の機関誌。子どもの本の新刊案内や毎月の選定図書、書評、 1年間の出版動向のほか、行事や講座の情報、読書教育実践報告など。 ◇2009年10月号(492号)目次 ■巻頭エッセイ 45人の読書 神戸光男 ■新刊紹介 『あかちゃんがうまれたら なるなるなんになる?』 『かばががばー』 『こんにちはあかちゃん』 『どうしてぼくをいじめるの?』 『しでむし』 『いのちを伝えて』 『タイムチケット』 『ぼくだけの山の家』 『ホテル・フォー・ドッグズ』 『リーコとオスカーともっと深い影』 『タガメ』 『野の花えほん』 『花咲か』 ■選定付記 廣畑環 ■日本子どもの本研究会選定図書(2009年8月) 選定委員会 ■今月の書評 『ビーバー族のしるし』 小林弥栄子 『ハチのふしぎとアリのなぞ』 原良子 ■特集 第26回子どもの本全国研究集会報告 □28日午前 記念講演 本の持つ力―読書と学力の関係について 根本彰 □28日午後 問題提起  心に感動を与える地域の読書活動 笹倉剛  幼稚園における読書指導の取り組み 鈴木佳代子  小学校低学年の子どもと読書 三宅澄子 □29日午前 作家のリレートーク〜本をつくる上での課題〜 (岩崎京子・宇野和美・岡崎ひでたか・津田櫓冬) □29日午後 問題提起  小学校高学年の子どもと読書 山田万紀惠  生徒たちを本に近づける「味見読書」 熊倉峰広  中学校における読書活動 小谷野弘子  中学生の読書をめぐって 杉戸直由  科学の本をもっと身近に 増本裕江 ■複眼書評 『虎と月』 城野里江・片桐園 ■第14回学校図書館のつどい 生きた学校図書館をめざして ■資料案内 『手づくり紙芝居講座』 野間成之 『戦争を止めたい』 大橋道代 ■親子読書地域文庫全国連絡会 第17回全国交流集会 ■上岡功先生を偲んで 山本さゆり ■日本子どもの本研究会2009年10月スケジュール/今月の研究会 ■編集後記    +++++++++++++++++++++++++++++  過去の目次情報については、子ども図書研究室のWebページからご覧いただ けます。  http://www.tosyokan.pref.shizuoka.jp/contents/labo/index.html  ┌────────────────────────────┐ 3.│ グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」情報 │  └────────────────────────────┘ ──────────── テーマ展示 【色の絵本】──────────  私たちのまわりには色があふれています。赤い花、青い空、白い雪…。自然 の中ばかりでなく、服や帽子や傘などの持ち物にも、様々な色が使われていま す。  さて、絵本の世界でも、様々な色が描かれています。中には、金のがちょう や金のりんごなど、この世にありえないものも登場します。色そのものが主人 公の絵本もあります。  秋の色は何色でしょうか?  子どもたちと一緒にいろんな色を楽しんでみませんか。 ○日  時 10月1日(木)〜10月31日(土) ○入  場 無料 ○問 合 せ グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」        電話:054-202-2131       県立中央図書館資料課 電話:054-262-1243 ───────── お知らせ【おはなしかいのご案内】───────── ○日  時 10月18日(日)10:30〜       10月22日(木)10:30〜・15:00〜       10月29日(木)10:30〜・15:00〜 ☆0歳からのおはなしかい ○日  時 10月20日(火)10:30〜       10月27日(火)10:30〜 ※臨時でおはなしかいをお休みすることもあります。  ┌──────────┐ 4.│ 県内イベント情報 │  └──────────┘ ──────── 平成21年度 静岡県読書推進フォーラム ─────── ○日  時 平成21年12月6日(日)午後1時〜 ○会  場 森町文化会館ミキホール 周智郡森町森1485 ○内  容 講演:渡辺淳一氏       群読:「雨ニモマケズ」(小学生と保護者)など       展示:もりまち発信「親子読書エピソード」          静岡県読書ガイドブック          『本とともだち』掲載図書の展示など ○入 場 料 無料 ○定  員 定員800人(先着順) ○申込み及 氏名、住所(市町名)、電話番号を記入の上、はがき、FAX、Eメ  び申込先 ールのいずれかで申し込む。       *10月13日(火)から受付開始        県教委社会教育課「読書推進フォーラム」係        住所:〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6        電話:054-221-3115 FAX:054-221-3362        Eメール:kyoui_shakyo@pref.shizuoka.lg.jp ───── 図書館フェスティバル 展示「絵本の中の図書館」 ───── ──────────── 静岡市立中央図書館 ──────────── ○日  時 平成21年10月21日(水)〜11月11日(水) ○会  場 2階 展示コーナー(ガラスケースでの展示) ○主  催 静岡市立中央図書館・静岡図書館友の会 ───── 絵本作家 どい かや氏 海の絵本原画展・講演会 ───── ───────────── 焼津市立図書館 ───────────── ─────────────── 原画展  ────────────── ○日  時 平成21年10月24日(土)〜11月8日(日)       午前9時〜午後5時00分       *10月24日(土)午前10時より開場        11月8日(日)午後4時終了       *月曜休館 ○会  場 焼津市文化センター 1階 展示室       焼津市三ケ名1550番地 *入場無料 ○内  容 国民文化祭に合わせ、絵本作家どい かやさんの絵本原画展を開       催します。 ──────── どい かや氏 講演会「感動を絵本に」 ─────── ○日  時 平成21年10月24日(土)午後2時〜 ○会  場 焼津市文化センター 3階 会議室       焼津市三ケ名1550番地 ○講  師 どい かや氏 ○内  容 日々の生活で感じたことを絵本にしていく課程について、お話し       ていただきます。 ○定  員 定員100人 ○受 講 料 入場無料・要申込 ○申  込 10月6日(火)より電話にて申込みを受け付けます。       焼津市立焼津図書館へお申し込みください。       電話:054-628-2334 ───────────── 児童文学講演会 ───────────── ─────────── 物語が生きる力を育てる ─────────── ○日   時 平成21年11月13日(金)午後2時〜4時 ○会  場 富士宮市立中央図書館 2階視聴覚ホール       *駐車場に限りがありますので、できるだけ公共交通機関をご利 用ください。 ○講   師 脇 明子氏(ノートルダム清心女子大学教授) ○定  員 100人(先着順で市内に在住、在勤の方) ○受 講 料 無料 ○申込み及 平成21年10月15日(木)午前9時から受付開始  び問合せ 富士宮市立中央図書館へ直接申込む       電話でも受付可 0544-26-5062(FAXは不可) ○託  児 1歳以上・20人まで、先着順で、申込み時に受付けます。       託児申込期間:10月27日(火)まで ○主  催 富士宮市立中央図書館・富士宮子どもと読書の会 ─────── 静岡県立中央図書館 子ども図書研究室講座 ────── ─────────── 「初めての読み聞かせ」 ─────────── ○日  時 11月18日(水)、12月2日(水)(2回連続)       10:00〜12:00  ○会  場 静岡県埋蔵文化財調査研究所       静岡市駿河区谷田23−20 ○内  容 (1)読み聞かせの基礎を知ろう        ・絵本の選び方 など       (2)読み聞かせをしてみよう        ・絵本の情報交換 など ○定  員 20人(事前申込み・先着順) ○対  象 読み聞かせ未経験の方       2回とも講座に参加できる方       中学生を除いた15歳以上の方 ○受 講 料 参加無料 ○講  師 当館資料課職員 ○申 込 み (1)電 話 054−262−1246       (2)FAX 054−264−4268       (3)メール mailmaster@tosyokan.pref.shizuoka.jp       (件名を「子ども図書研究室講座申込」としてください。)   ※氏名(ふりがな)・連絡先電話番号(FAXの方はFAX番 号も)をお知らせください。 ○申込締切 定員になり次第、受付を終了します。