********** 子ども読書情報 **********  ┌──────────────────────┐ 1.│ 県立中央図書館子ども図書研究室*展示紹介 │  └──────────────────────┘ 耐震補強工事期間中は、子ども図書研究室での展示は行いません。   展示リストや過去の展示については、子ども図書研究室のWebページからご 覧いただけます。  http://www.tosyokan.pref.shizuoka.jp/contents/labo/index.html  ┌──────────────────┐ 2.│ 子どもの本に関する雑誌*目次情報 │  └──────────────────┘  子どもの本に関する雑誌について、目次情報をお知らせします。    +++++++++++++++++++++++++++++ 『子どもと読書』(親子読書地域文庫全国連絡会 年6回発行)Z01-66 閲覧室 ◇子どもと、子どもの本をめぐる様々な問題に取り組む「親子読書地域文庫全 国連絡会」の機関誌。子どもの本や文化にかかわる諸問題を様々な角度で捉え た特集記事、書評、新刊紹介のほか、活動についての諸情報や地域の文庫や読 書会を紹介するコーナーなど。 ◇2009年9/10月号(377号) ■ホットライン 子ども育てが生み出したもの 野村まり子 ■特集 子どもの本を選ぶ―死を通して命を考える― □からだといのちに触れる読書環境の必要性 石井保志 □死を通して命を考える 大塚敦子 □小学生とともに、「いのち」を考える 石原恵以子 □中学生へのブックトーク―命を考える 廣畑環 □紙芝居で生と死を考える 真野朋子 □人は生まれた瞬間から死に向かって歩きはじめる 鈴木誠二 □いのちの教育の現場から―医師からのメッセージ― 薬師寺道代 ■よかったよこの本 『ナルニア国物語さいごの戦い』 熊谷淳 ■新刊紹介 □絵本 『皇帝にもらった花のたね』 『モモのこねこ』 『ぼくんちに、マツイヒデキ!?』 □低学年向 『あるくのがきらいな王さまのはなし』 『小さなりゅう』 『まるこさんのおねがい』 □中学年向 『天才少年ダンボール博士の日記』 『ピピンとトムトム』 『前奏曲は、荒れもよう』 □高学年向 『グリム姉妹の事件簿1』 『風の靴』 『ロジーナのあした』 □ノンフィクション 『タガメ』 『今森光彦ネイチャーフォト・ギャラリー』 『さよなら紛争』 □ヤングアダルト 『世界がぼくを笑っても』 『晴れた朝それとも雨の夜』 『ヴァイオレットがぼくにのこしてくれたもの』 □マンガ 『LOVE SO LIFE』 『BILLY BAT』 『両さんの時代 「こち亀」で読むエンタメ史』 ■やってみない?! 小さなダンボールロケット  古河市ともだち文庫 平野淳子 ■私たちのなかま 富山市・良書をすすめる会 親から子へ手渡す本  堀地はるみ ■資料コーナー 『絵本の愉しみ2―アメリカ絵本の展開―』 『赤ちゃんと絵本で遊ぼう!』 『日本の絵本美術館』 ■作品をよむ 『ルイジアナの青い空』 須藤有美 ■子どもとよむ1冊 まほうのことば 『だいじょうぶだいじょうぶ』  早坂真由子 ■図書館コーナー  私たちの図書館宣言 力丸世一 ■きりぬきジャーナル ■ひろば ■編集後記 『この本読んで!』(出版文化産業振興財団 年4回発行)Z02-179 子ども図書研究室 ◇出版文化産業に係る生涯学習の推進を目的とする、(財)出版文化産業振興 財団の発行する情報誌。絵本の紹介、読みきかせの初歩、絵本作家へのインタ ビュー記事、児童書専門店や絵本美術館の紹介のほか、絵本作家のオリジナル 作品など。 ◇2009年夏号目次 ■巻頭エッセイ 絵本・えほん・エホン第8回 今江祥智 ■ぼくのわたしのお気に入り!! ■内田恭子さんにインタビュー ■特集1 どうぶつ絵本大集合 ■絵本のある空間 星と森と絵本の家 ■永江朗のブックトリップ第12回「本の工房を訪ねる 本棚の工場」 ■おはなしおばさんのおはなしのたねあかし第2回 藤田浩子 ■おはなし会プログラム ■特別企画  バーサンスレン・ボロルマー描きおろし絵本『月のうえの女の子』 ■こんにちは!絵本作家さん □未知なるアートを体感しよう 田島征三 □今の子どもたちに伝えたいこと なかやみわ ■特集2  実践寺子屋ブックトーク拡大版 ティーンのためのブックトーク 越高一夫 □テーマ壱 冒険 □テーマ弐 時間 □テーマ参 スポーツ □実践編 テーマ四 旅を楽しむ 小学校/中学校/高校 ■ミニ特集 復刊絵本の15年 □贈る絵本 懐かしの絵本を贈ろう □瑞雲舎井上富雄社長×ブッキング左田野渉社長 対談 □話題の復刊絵本 ■ぜーんぶプレゼント もう読んだ? 新刊100 ■児童書売れ行きベスト10 09年4〜6月 ■誌上講座「昔ばなしセミナー」第20回 小澤俊夫 ■YA文学散歩道  一般書の中から小学生や中・高生にすすめたい本の数々 金原瑞人 ■大人のための絵本ガイド 柳田邦男 ■JPICだより ■次号予告/編集後記    +++++++++++++++++++++++++++++  過去の目次情報については、子ども図書研究室のWebページからご覧いただ けます。  http://www.tosyokan.pref.shizuoka.jp/contents/labo/index.html  ┌────────────────────────────┐ 3.│ グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」情報 │  └────────────────────────────┘ ───── テーマ展示 【おじいちゃん・おばあちゃんの絵本】─────  9月の第3月曜日は、敬老の日です。「国民の祝日に関する法律」では、 “多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日”とされてい ます。  おじいちゃんやおばあちゃんが登場する絵本はたくさんあります。パワフル なおばあちゃん、無条件に子ども(孫)の味方をしてくれるおじいちゃん、 頑固なおじいちゃん、何でも知っているおばあちゃん、様々な描かれ方をされ ています。  この機会に、おじいちゃん・おばあちゃんが登場する絵本に触れてみません か? ○日 時:9月1日(火)〜9月30日(水) ○入 場:無料 ○問合せ:グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」       電話:054-202-2131      県立中央図書館資料課 電話:054-262-1243 ─────────「おはなしかいスペシャル」のお知らせ ───────  グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」では、9月27日に「お はなしかいスペシャル」を行います。  「おはなしキャラバン しゅうちゃんず」のメンバーが、歌やお話劇などを 演じてくれます。もしかしたら、あなたも劇の登場人物の1人になれるかも。  みんな一緒に楽しい時間を過ごしましょう。 ○日 時:9月27日(日) 10:30〜11:30 ○入 場:無料 ○問合せ:グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」        電話:054-202-2131      県立中央図書館資料課 電話:054-262-1243   ┌──────────┐ 4.│ 県内イベント情報 │  └──────────┘ ───────────── 児童文学講演会 ───────────── ─────────── 物語が生きる力を育てる ───────────    ○講   師 脇 明子氏(ノートルダム清心女子大学教授) ○日   時 平成21年11月13日(金)午後2時〜4時 ○会  場 富士宮市立中央図書館 2階視聴覚ホール       *駐車場に限りがありますので、できるだけ公共交通機関をご利 用ください。 ○定  員 100人(先着順で市内に在住、在勤の方) ○受 講 料 無料 ○申込み及 平成21年10月15日(木)午前9時から受付開始  び問合せ 富士宮市立中央図書館へ直接申込む       電話でも受付可 0544-26-5062(FAXは不可) ○託  児 1歳以上・20人まで、先着順で、申込み時に受付けます。       託児申込期間:10月27日(火)まで ○主  催 富士宮市立中央図書館・富士宮子どもと読書の会 ──────── 平成21年度 第17回 静岡県図書館大会 ─────── ──── みつめ直そう図書館の現在(いま)と未来(これから) ──── ○日  時 平成21年10月19日(月)9:50〜15:30(受付8:50〜) ○会  場 静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ       静岡市駿河区池田79-4 JR東静岡駅隣接       *有料駐車場所がありますが、駐車台数が限られていますので、        できるだけ公共交通機関をご利用ください。 ○内  容 ◆ライブトーク 10:50〜12:15        「YA(ヤングアダルト)サービスの現在(いま)と未来(これ         から)〜YA世代のニーズに応えるには〜」       ◆子どもの読書に関する分科会 13:30〜15:30       ◇〈第2分科会 乳幼児・児童・YAに対するサービス〉        (定員180人)        「子ども読書活動推進計画はいま 〜計画開始から数年を経て、         各自治体での取り組みと現状〜」       ◇〈第3分科会 子どもと読書〉(定員450人)        「金原瑞人の読書案内 〜ヤングアダルト文学の魅力を探る〜」       ◇〈第7分科会 学校図書館〉(定員120人)〉        「「学ぶ意欲」を引き出す楽しい授業          〜「わかった」から「もっと知りたい」へ〜」       *詳しい情報は、当館HPでご確認ください。 http://www.tosyokan.pref.shizuoka.jp/contents/info/oshirase/h21/h21info_05.html ○参加無料 どなたでもご参加いただけます。 ○申込方法 必要事項をご記入の上、下記いずれかの方法でお申込みください。     (1)メール mailmaster@tosyokan.pref.shizuoka.jp       *件名を「図書館大会申込」としてください。      (下記の【 】内を、本文にコピーアンドペーストしてご利用くだ       さい。)      【@氏名 A所属(ない場合は未記入可)B電話番号       Cライブトーク参加希望(有・無)       D分科会希望 第1希望=               第2希望=(第2希望までご記入ください。)       E第1希望の分科会で聞いてみたいこと      (@〜Dは必須項目)】     (2)郵送 〒422‐8002 静岡市駿河区谷田53−1           静岡県立中央図書館 企画振興課振興係 宛て     (3)FAX 054−264−4268     (4)グランシップ県立図書館コーナー        「えほんのひろば」カウンターへ ○申込期間 平成21年9月25日(金)まで受付中       (定員となった分科会から受付終了となります。) ○問合せ先 静岡県立中央図書館 企画振興課 振興係         電話:054−262−1246       *静岡県立中央図書館は耐震補強工事で休館のため、来館申込み        ができません。       *参加申込書は、グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひ        ろば」、県内各市町立図書館(室)に置いてあります。         また、静岡県立中央図書館のホームページからダウンロード        できます。