********** 子ども読書情報 **********  ┌──────────────────────┐ 1.│ 県立中央図書館子ども図書研究室*展示紹介 │  └──────────────────────┘ 耐震補強工事期間中は、子ども図書研究室での展示は行いません。   展示リストや過去の展示については、子ども図書研究室のWebページからご 覧いただけます。  http://www.tosyokan.pref.shizuoka.jp/contents/labo/index.html  ┌──────────────────┐ 2.│ 子どもの本に関する雑誌*目次情報 │  └──────────────────┘  子どもの本に関する雑誌について、目次情報をお知らせします。    +++++++++++++++++++++++++++++ 『こどもの図書館』(児童図書館研究会 毎月発行)Z01-51 閲覧室 ◇児童図書館に関わる研究を行い、子どもの読書環境の充実発展をはかること を目的に活動している「児童図書館研究会」の機関誌。児童図書館界や各支 部、関係者の動向や会員の研究成果、情報のほかに、書評、新刊紹介など。 ◇2009年8月号(vol.56No.8)目次 ■ひろば ラクなもの 高畠純 ■2009年度児童図書館研究会総会報告 ■東京支部学習会報告 「街の書店がなぜ消えるのか? ―最前線で奮闘している子どもの本屋さんから―」 小林啓子 ■世界の図書館 カナダの図書館その2 都築美鶴 ■おはなし通信〜ストーリーテリングの現場から第5回 下澤いづみ ■クリッピング/運営委員会報告 ■あたらしい本から 『うさこちゃんときゃらめる』 『しろいかみのサーカス』 『お父さんのラッパばなし』 『赤毛のゾラ 上・下』 『恐竜と歩こう! 足跡化石の発掘と研究』 『地図の「読み方」術』 ■こどもウォッチング □成功の決め手は、男の子 伊藤恵子 □本を持って教室へ 山口日登美 ■ブックトークの時間です!第5回「「食」を考えよう」 北畑博子 ■児童な人々第17回 しおりちゃん物語その9 うおのめたこ ■会員動向/訂正とお詫び/編集後記 『子どもの本棚』(日本子どもの本研究会 毎月発行)Z02-66 閲覧室 ◇児童図書の研究を行い、その普及と向上をはかる活動を行っている「日本子 どもの本研究会」の機関誌。子どもの本の新刊案内や毎月の選定図書、書 評、1年間の出版動向のほか、行事や講座の情報、読書教育実践報告など。 ◇2009年9月号(491号)目次 ■巻頭エッセイ 翼を持つ本たち きどのりこ ■新刊紹介 『かくかくしかく』 『しろいかみのサーカス』 『ぼくはひなのおにいちゃん』 『うみのダンゴムシ・やまのダンゴムシ』 『友だちロボットがやってくる』 『「かいじゅうたち」の世界へ』 『シュガー&スパイス』 『石油の大研究』 『朝鮮通信使がやってくる』 『テレビのむこうの謎の国』 『13の理由』 『誕生石はムーンストーン』 『ベルおばさんが消えた朝』 ■選定付記 冨山純子 ■日本子どもの本研究会選定図書(2009年7月) 選定委員会 ■今月の書評 『天井に星の輝く』 柴村紀代 『よみがえれゲンゴロウの里』・『生きものをはぐくむ棚田の米づくり』  山田てるみ ■特集 空をながめよう!世界天文年2009 □いのちの大切さと宇宙 的川泰宣 □きみは宇宙 石川勝巳 □中学生に天体を教える 小川郁 □「世界天文年2009」を体験しよう! 碓氷英之 □宇宙ってどんなとこ?〜科学の本と科学あそび〜 坂口美佳子 □わたしが子どもだったころ 加藤純子 □世界天文年に自らを省みる 設楽敬一 □この本の舞台うら 『宇宙への秘密の鍵』・『宇宙に秘められた謎』  岩崎書店編集部松岡由紀 ■複眼書評 『ハミダシ組』 鴨下万亀子・池田茂都枝 ■資料案内 『金原瑞人<監修>による12歳からの読書案内』 新居昌子 『子どもが教えてくれました ほんとうの本のおもしろさ』 鈴木佳代子 ■第14回学校図書館のつどい 生きた学校図書館をめざして ■第43回日本子どもの本研究会定期総会報告 □わたしとわたしの歴史作品について 岡崎ひでたか ■事務局より/全国講座ニュース ■日本子どもの本研究会2009年9月スケジュール/今月の研究会 ■編集後記 『こどもの本』(日本児童図書出版協会 毎月発行)Z02-96 閲覧室 ◇児童図書の出版社49社から組織され、児童図書出版文化の向上と優良児童 図書の普及を目ざして活動している「日本児童図書出版協会」のPR誌。会 員である出版社の新刊紹介のほか、子どもと子どもの本に関する話題、ジャ ンル別に図書を紹介する記事など。 ◇2009年9月号目次 ■心にのこる一冊 『しゅっぱつしんこう!』 武田双雲 ■私の新刊 『シャチのラビーママになる』 井上こみち 『雨をよぶ龍』 秋山とも子 『フラニー、大統領になる!』 杉田七重 『海洋探検』 杉本詠美 ■GO!GO!旅日記2 工藤ノリコ ■ぎゅうぎゅうのしあわせ5 岸信子 ■星空散歩2 夏の天の川 藤井旭 ■新聞書評に紹介された本 ■新刊案内 196点 ■身につく言葉―文豪たちの読書体験1 屋根の上の万葉集 坪内稔典 ■私がつくった本11 『子どもが教えてくれました ほんとうの本のおもしろさ』  偕成社 小宮山いつか 『へんしんクイズ』 金の星社 阿部文 ■さがしています。こんな本 おまつりの本bP ■ミニ情報/表紙のことば/編集後記 『季刊子どもと本』(子ども文庫の会 年4回発行) Z02-178 子ども図書研究室 ◇子どもに関わりを持つ大人のために、子どもの本について考える雑誌。新刊 紹介、書評のほか、ストーリーテリングのためのテキストなど。具体的に本 をとり上げて、子どもがどう読むか、文庫での子どもの反応を基本に評価。 ◇2009年7月号(118号)目次 ■日本語の使い方 渡部淑子 ■どこへ行くのか、私たちの祖国! 山本まつよ ■わらべうた 鬼さのるすに(鬼遊びうた) ■ことわざの話2 柳田國男 ■歌の話8 折口信夫 ■本を読みはじめた子どもたち11 『じのないえほん』 『ひよことあひるのこ』 『ティッチ』 ■本の楽しみをひろげて―さらに先へ進んでいくために 『わたしのかわいいめんどり』 『もりのなか』 『ヘクター・プロテクターとうみのうえをふねでいったら』 『あおい目のこねこ』 ■一家に一さつ 『日本のわらべうた 歳時・季節歌編』 ■白秋と子どもたちの詩4 ■本と出会い人と出会う46 外海賢雄 ■子どものためのシリーズ“アジアの偉人たち”7  ホー・ミンテー(何明徳) ■源平盛衰記物語10 土田杏村/作 ■メイル・ボックス    +++++++++++++++++++++++++++++  過去の目次情報については、子ども図書研究室のWebページからご覧いただ けます。  http://www.tosyokan.pref.shizuoka.jp/contents/labo/index.html  ┌────────────────────────────┐ 3.│ グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」情報 │  └────────────────────────────┘ ───── テーマ展示 【おじいちゃん・おばあちゃんの絵本】─────  9月の第3月曜日は、敬老の日です。「国民の祝日に関する法律」では、 “多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日”とされてい ます。  おじいちゃんやおばあちゃんが登場する絵本はたくさんあります。パワフル なおばあちゃん、無条件に子ども(孫)の味方をしてくれるおじいちゃん、頑 固なおじいちゃん、何でも知っているおばあちゃん、様々な描かれ方をされて います。  この機会に、おじいちゃん・おばあちゃんが登場する絵本に触れてみません か? ○日 時 9月1日(火)〜9月30日(水) ○入 場 無料 ○問合せ グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」       電話:054-202-2131      県立中央図書館資料課 電話:054-262-1243  ┌──────────┐ 4.│ 県内イベント情報 │  └──────────┘ ──────── 平成21年度 第17回 静岡県図書館大会 ─────── ──── みつめ直そう図書館の現在(いま)と未来(これから) ──── ○日  時 平成21年10月19日(月)9:50〜15:30(受付8:50〜) ○会  場 静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ       静岡市駿河区池田79-4 JR東静岡駅隣接       *有料駐車場所がありますが、駐車台数が限られていますので、        できるだけ公共交通機関をご利用ください。 ○内  容 ◆ライブトーク 10:50〜12:15        「YA(ヤングアダルト)サービスの現在(いま)と未来(これ         から)〜YA世代のニーズに応えるには〜」       ◆子どもの読書に関する分科会 13:30〜15:30       ◇〈第2分科会 乳幼児・児童・YAに対するサービス〉        (定員180人)        「子ども読書活動推進計画はいま 〜計画開始から数年を経て、         各自治体での取り組みと現状〜」       ◇〈第3分科会 子どもと読書〉(定員450人)        「金原瑞人の読書案内 〜ヤングアダルト文学の魅力を探る〜」       ◇〈第7分科会 学校図書館〉(定員120人)〉        「「学ぶ意欲」を引き出す楽しい授業          〜「わかった」から「もっと知りたい」へ〜」       *詳しい情報は、当館HPでご確認ください。 http://www.tosyokan.pref.shizuoka.jp/contents/info/oshirase/h21/h21info_05.html ○参加無料 どなたでもご参加いただけます。 ○申込方法 必要事項をご記入の上、下記いずれかの方法でお申込みください。     (1)メール mailmaster@tosyokan.pref.shizuoka.jp       *件名を「図書館大会申込」としてください。        メールでの申し込みは、メールマガジン購読者限定です!!      (下記の【 】内を、本文にコピーアンドペーストしてご利用くだ       さい。)      【@氏名        A所属(ない場合は未記入可)       B電話番号       Cライブトーク参加希望(有・無)       D分科会希望 第1希望=               第2希望=(第2希望までご記入ください。)       E第1希望の分科会で聞いてみたいこと      (@〜Dは必須項目)】     (2)郵送 〒422‐8002 静岡市駿河区谷田53−1           静岡県立中央図書館 企画振興課振興係 宛て     (3)FAX 054−264−4268     (4)グランシップ県立図書館コーナー        「えほんのひろば」カウンターへ ○申込期間 平成21年9月25日(金)まで受付中       (定員となった分科会から受付終了となります。) ○問合せ先 静岡県立中央図書館 企画振興課 振興係         電話:054−262−1246       *静岡県立中央図書館は耐震補強工事で休館のため、来館申込み        ができません。       *参加申込書は、グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひ        ろば」、県内各市町立図書館(室)に置いてあります。         また、静岡県立中央図書館のホームページからダウンロード        できます。