********** 子ども読書情報 **********  ┌──────────────────────┐ 1.│ 県立中央図書館子ども図書研究室*展示紹介 │  └──────────────────────┘ ■「一番新しいクリスマスとお正月の本」  2005年以降に出版されたクリスマスとお正月の本を展示しています。これか ら定番になるかもしれない本を探しにいらっしゃいませんか? ■「世界の絵本がやってきた―ブラティスラヴァ世界絵本原画展」によせて  静岡市の静岡アートギャラリーで開催される原画展に合わせて、日本人作家 の出品した絵本やチェコの絵本など、関連資料を展示しています。  ┌──────────────────┐ 2.│ 子どもの本に関する雑誌*目次情報 │  └──────────────────┘  子どもの本に関する雑誌について、目次情報をお知らせします。    +++++++++++++++++++++++++++++ 『こどもとしょかん』(東京子ども図書館 年4回発行)Z01-65 閲覧室 ◇子どもの本と図書館の質の向上を目的として様々な活動を行っている「東京 子ども図書館」の機関誌。子どもの本に関する評論や書評、新刊案内のほか に、文庫や児童図書室のレポートなど。また、東京子ども図書館に収められた 資料、催し物の紹介なども掲載。 ◇2006年秋号(111号)目次 ■巻頭言 本の扉を開く 渡部伸子 ■評論 □昔話における“先取り”の様式―子どもの文学としての昔話― 松岡享子 □図書館で遊ぶわらべうた 内藤直子 ■書評 『おとうとは青がすき』『平和の種をまく』 『私は「蟻の兵隊」だった』 ■良書再読 『この湖にボート禁止』 ■本の会から ■お話の中の食べもの「かぼちゃ」 舟田詠子 ■風見鶏 ちいさないす ■ランプシェード 食わずぎらい 松岡享子 ■東京子ども図書館のページ ■新刊あんない ■資料室の本 ■お話の会プログラム ■カレンダー 二〇〇六年秋    +++++++++++++++++++++++++++++ 『子どもの本棚』(日本子どもの本研究会 毎月発行)Z02-66 閲覧室 ◇児童図書の研究を行い、その普及と向上をはかる活動を行っている「日本子 どもの本研究会」の機関誌。子どもの本の新刊案内や毎月の選定図書、書評、 1年間の出版動向のほか、行事や講座の情報、読書教育実践報告など。 ◇2006年11月号(457号)目次 ■巻頭エッセイ 七月講演で話し落としたこと 古田足日 ■新刊紹介 ■選定付記 江森隆子 ■選定リスト 2006年9月選定図書 選定委員会 ■今月の書評 『ヨンイのビニールがさ』 坂部豪 ■特集 第38回全国子どもの本と児童文化講座 愛知・伊良湖大会 報告 □子どもと本の出会い 松山満夫 □記念講演レポート いま考えること、話したいこと 清水真砂子 □作家を囲む会 安部夏丸・今関信子・岩崎京子・斎藤次郎・清水真砂子 □夜のつどい グループびっくり箱・人形劇・紙芝居・折り紙・科学遊び  馬頭琴とホーミー・九条を語ろう □分科会 1.赤ちゃんの生活と本との出会い 2.幼児の生活と本との出会い 3.低学年の生活と本との出会い 4.中学年の生活と本との出会い 5.高学年の生活と本との出会い 6.中学生以上の生活と本との出会い 7.障害児の生活と本との出会い 8.学校図書館・公共図書館 □パネルディスカッション みんなで考えよう子どもと本が出会う場を! ■複眼書評 『ハーフ』 新居昌子・長谷川幸男 ■じむきょく ■スケジュール ■編集後記    +++++++++++++++++++++++++++++ 『こどもの本』(日本児童図書出版協会 毎月発行)Z02-96 閲覧室 ◇児童図書の出版社47社から組織され、児童図書出版文化の向上と優良児童 図書の普及を目ざして活動している「日本児童図書出版協会」のPR誌。会員 である出版社の新刊紹介のほか、子どもと子どもの本に関する話題、ジャンル 別に図書を紹介する記事など。 ◇2006年11月号目次 ■心にのこる一冊 『せかい ちず絵本』 加藤紀子 ■私の新刊 『みんなのきもち』村上しいこ 『ホシコ―星をもつ馬』加藤多一 『ふるさとお話の旅 岩手』加藤ゆりいか 『スダジイのなつ』村上康成 ■戦後児童文学を読み直す3 民主主義社会の一員という自覚 斎藤美奈子 ■通過列車を嘗めるレッスンその11 穂村弘 ■欧州授業参観紀行5 オランダ 津田孝二 ■新聞書評に紹介された本 ■新刊案内 114点 ■お仕事拝見!子どもの本の現場から26  文研出版 安藤寛崇  岩崎書店 藍川朋子 ■2006年心にのこる子どもの本―新刊セール ■さがしています。こんな本 音楽の本 ■ミニ情報 ■編集後記    +++++++++++++++++++++++++++++  ┌────────────────────────────┐ 3.│ グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」情報 │  └────────────────────────────┘ ──────【テーマ展示】お父さん・お母さんも読んだ絵本 ──────  グランシップで11月3日・4日に開催される 【ふじのくに伝統文化フェスティバル】に合わせて、長く読みつがれている絵 本を展示します。  「お父さん・お母さん」が子ども時代に読んだ懐かしい絵本で、今でも子ど もたちに読みつがれている絵本がたくさんあります。これらの絵本は、いつの 時代であっても、子どもたちの心に訴えかける重要な要素を持っているのでは ないでしょうか。  今回は、初めて出版されてから25年以上経っていて、なおかつ、今も読まれ ている絵本の一部を展示します。  ぜひ、手にとってご覧ください。 日 時:11月1日(水)〜11月30日(木) 入 場:無料 問合せ:グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」     電話:054-202-2131     県立中央図書館資料課 電話:054-262-1243 ───【イベント】「世界の絵本がやってきた             ブラティスラヴァ世界絵本原画展」によせて───  静岡市の静岡アートギャラリーで開催される原画展に合わせて、日本人出品 作家の絵本の一部と、同作家の他の絵本などを展示しています。  また、期間中のおはなしかいのうち、下記の実施日は、「協賛おはなしかい」 として、原画展にちなんだプログラムでおはなしかいを行います。  どうぞお楽しみに! 日 時:絵本の展示 10月1日(日)〜11月30日(木)     協賛おはなしかい 11月2日(木)・11月19日(日)              いずれも10:30〜 入 場:無料 問合せ:グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」     電話:054-202-2131     県立中央図書館資料課 電話:054-262-1243 ────────「おはなしかいスペシャル」のお知らせ─────────  グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」では、12月10日に 「おはなしかいスペシャル」を行います。 「おはなしキャラバン しゅうちゃんず」のメンバーが、歌やお話劇などを演 じてくれます。  もしかしたら、あなたも劇の登場人物の1人になれるかも。  みんな一緒に楽しい時間を過ごしましょう。 日 時:12月10日(日) 10:30〜11:30 入 場:無料 問合せ:グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」     電話:054-202-2131     県立中央図書館資料課 電話:054-262-1243  ┌──────────┐ 4.│ 県内イベント情報 │  └──────────┘ ─────────── 子ども図書研究室講演会 ─────────── ─── 作ってみよう 手袋人形 演じてみよう 手遊び・わらべ歌 ─── 講  師:久保節子氏(常葉学園短期大学非常勤講師) 対  象:中学生を除いた15歳以上の方で、各コース1・2回目ともに参加可      能な方(2回連続の講座) 内  容:おはなし会における手袋人形や手遊びの役割・実演・演習・製作      受講生の発表と講評 等 日  時:《土曜コース》      12月2日(土)10:00〜12:00(必修)、13:00〜15:00(希望者のみ)      1月13日(土)10:00〜12:00(必修)      《水曜コース》      12月6日(水)10:00〜12:00(必修)、13:00〜15:00(希望者のみ)      1月17日(水)10:00〜12:00(必修) 会  場:静岡県立中央図書館 持  物:材料費(クマ700円/ブタ500円)・木綿針・はさみ 定  員:各コース20名 申込方法:「申込票」を当館「総合案内カウンター」へお持ちいただくか      電話・Eメールにて受付      電話:054-262-1246       Eメール:mailmaster@tosyokan.pref.shizuoka.jp ───「世界の絵本がやってきた─ブラティスラヴァ世界絵本原画展」───  ブラティスラヴァ世界絵本原画展は、1967年当時のチェコスロヴァキアで開 催され、現在はスロヴァキアの首都ブラティスラヴァで2年ごとに行われてい る、世界規模の絵本原画展です。本展では、2005年度受賞作品や日本人作家の 作品を中心に、世界の絵本の魅力を紹介します。 会  場:静岡アートギャラリー     (静岡市駿河区南町18−1 サウスポット静岡3階) 期  間:10月7日(土)〜11月26日(日) 開館時間:10:00〜19:00(入館は18:30まで) 休館日 :毎週月曜 問合せ先:電話 054-289-5400 ─── 第19回子どもと読書講演会「子どもと一緒に絵本の世界へ」 ───  磐田市立中央図書館では、中村柾子(まさこ)氏を招いて、子どもの日常に 絵本のある暮らしの奥深さについて講演会を行います。 日  時:11月18日(土) 14:00〜16:00 場  所:磐田市立中央図書館2階 視聴覚ホール 講  師:青山学院女子短期大学・立教女学院短期大学講師      中村柾子氏 入  場:無料 定  員:150人 申込方法:磐田市立中央図書館カウンターにて入場整理券を配布     (ひとり5枚まで)