********** 子ども読書情報 **********  ┌─────────────┐ 1.│ 子ども図書研究室講演会 │  └─────────────┘ ──── 子どもと読書−「読み聞かせ」から「ひとり読み」へ ─────  子どもたちはどのように「読み聞かせ」から「ひとり読み」に移っていくの か、そして大人はどのような支援を行えばよいのか、などについての講演を行 います。 ○講   師:宮川 健郎氏(明星大学人文学部教授) ○日   時:6月28日(水)13:30〜15:30 ○会   場:静岡県立中央図書館 ○定   員:200名(中学生を除いた15歳以上の方対象) ○申込み方法:  1. 県立中央図書館にて「申込票」を記入し、総合案内カウンターへ  2. 電話にて県立中央図書館へ    電話(054-262-1243)または(054-262-1246)  3. Eメール    アドレス:mailmaster@tosyokan.pref.shizuoka.jp    * メールの件名を「子ども図書研究室講座申込」とし、お名前とふり    がな、連絡先電話番号をご記入ください。    当館からの返信メールにて受付完了となります。  ┌───────────────┐ 2.│ 子ども図書研究室*展示紹介 │  └───────────────┘ ■「海の本」  海に関する本を展示しています。  少し早いですが、夏が始まる前に、じっくり本を選びに来てください。 ■「ピーターラビットの世界」と「ホフマンのグリム童話の世界」    ―子ども図書研究室講座関連資料―  5/26(金)に行われた子ども図書研究室講座に関連する資料を展示してい  ます。 ■「青少年読書感想文全国コンクール 課題図書」  青少年読書感想文全国コンクールは、児童生徒・勤労青少年を対象に、読書  活動の振興等を目的として1955年に始まりました。  2006年度の課題図書が発表されましたので、展示しています。 ■静岡県読み聞かせネットワーク研修会「絵本のたのしさ」  講師 野村たかあき氏著作  5/27(土)に行われた静岡県読み聞かせネットワーク研修会の講師の著作  を展示しています。  ┌───────────────┐ 3.│ 県庁東館4階ギャラリー展示 │  └───────────────┘  県庁東館4階ギャラリーにて、子ども図書研究室とグランシップ県立図書館 コーナー「えほんのひろば」の紹介をしています。  県庁にお立ち寄りの際には、どうぞご覧ください。 ○期 間:平成18年6月2日から約1か月間  ┌──────────────────┐ 4.│ 子どもの本に関する雑誌*目次情報 │  └──────────────────┘  子どもの本に関する雑誌について、目次情報をお知らせします。    +++++++++++++++++++++++++++++ 『子どもの本棚』(日本子どもの本研究会 毎月発行)Z02-66 閲覧室 ◇児童図書の研究を行い、その普及と向上をはかる活動を行っている「日本子 どもの本研究会」の機関誌。子どもの本の新刊案内や毎月の選定図書、書評、 1年間の出版動向のほか、行事や講座の情報、読書教育実践報告など。 ◇2006年6月号(451号)目次 ■しゃっくりがいこつ 小川悦子 ■新刊紹介 ■選定付記 ジャンルごとに奥の深い作品が登場 宇田川由理子 ■選定リスト 2006年3月選定図書 選定委員会 ■今月の書評1 『バサラ山スケッチ通信―山のくらしと動物たち』  五十嵐絹子 ■今月の書評2 『その歌声は天にあふれる』 平湯克子 ■特集 “ことばの力”を育む □絵本の中の擬音語・擬態語 後路好章 □読書と「ことばの力」 笹倉剛 □ことばをとどける・紡ぎあう 小寺美和 ■学校図書館だより  本探しゲーム 佐藤仁美 ■複眼書評 『かはたれ』 大西伝一郎・桑原由美 ■資料案内  『なぜフィンランドの子どもたちは「学力」が高いか』 黒澤浩 ■金沢子どもの本研究会 34年目 ■ひとこと ■第38回全国子どもの本と児童文化講座 愛知・伊良湖大会 案内 ■じむきょく ■今月の研究会/おしらせ/研究集会ニュース ■スケジュール/文化講座ニュース ■編集後記    +++++++++++++++++++++++++++++ 『こどもの本』(日本児童図書出版協会 毎月発行)Z02-96 閲覧室 ◇児童図書の出版社47社から組織され、児童図書出版文化の向上と優良児童 図書の普及を目ざして活動している「日本児童図書出版協会」のPR誌。会員 である出版社の新刊紹介のほか、子どもと子どもの本に関する話題、ジャンル 別に図書を紹介する記事など。 ◇2006年6月号目次 ■心にのこる一冊 『あなたのいえわたしのいえ』 杉浦さやか ■私の新刊 『わたしの、好きな人』八束澄子 『ピッチとあおいふく』井川ゆり子 『あまがえる先生 まよなかのびっくりコンサート』松岡達英 『少年八犬伝』小野裕康 ■通過列車を嘗めるレッスンその6 穂村弘 ■「川ガキ」観察記6 楽しい思い出を 村山嘉昭 ■新聞書評に紹介された本 ■お仕事拝見!子どもの本の現場から21 大日本図書 前嶋昭 ひかりのくに 岩井紀子 ■さがしています。こんな本 のりものの本No.1 ■新刊案内 289点 ■編集後記    +++++++++++++++++++++++++++++ 『季刊子どもと本』(子ども文庫の会 年4回発行) Z02-178 子ども図書研究室 ◇子どもに関わりを持つ大人のために、子どもの本について考える雑誌。新刊 紹介、書評のほか、ストーリーテリングのためのテキストなど。具体的に本を とり上げて、子どもがどう読むか、文庫での子どもの反応を基本に評価。 ◇2006年4月号(105号)目次 ■子どもは詩が好き 先生は詩がお嫌い? 山本まつよ ■ヨーロッパの民話1 マックス・リュティ 山本まつよ訳 ■岩波の子どもの本3 山本まつよ ■一家に一さつ バーナード・リーチ日本絵日記 ■リストに加えたい本  『心の宝箱にしまう15のファンタジー』  『リゴーニ・ステルンの動物記』  『幽霊を見た10の話』  『この道のむこうに・あの空の下で』 ■再版さがし 『すばらしいとき』ほか ■くらべ読み 『ビロードうさぎ』と『ベルベットうさぎのなみだ』 青木祥子 ■わらべうた 一でたちばな(お手玉うた) ■本と出会い人と出会う36 外海賢雄 ■トルコの昔話二篇 山崎光子訳  兄と妹  井戸の小鬼 ■文庫ほどおもしろいものはない 喜びをわかちあう仲間として 青木祥子 ■座談会 私たちの「リスト」に入らなかった本について99 ■メイル・ボックス ■子ども文庫の会の単行本・パンフレット    +++++++++++++++++++++++++++++ 『この本読んで!』(出版文化産業振興財団 年4回発行) Z02-179 子ども図書研究室 ◇出版文化産業に係る生涯学習の推進を目的とする、(財)出版文化産業振興 財団の発行する情報誌。絵本の紹介、読みきかせの初歩、絵本作家へのインタ ビュー記事、児童書専門店や絵本美術館の紹介のほか、絵本作家のオリジナル 作品など。 ◇2006年夏号目次 ■巻頭エッセイ ささめやゆき「ハッピー」2 ■特集1:だから大好き!ナンセンス絵本 □内田燐太郎VS竹内通雅ナンセンス対談 □もっともっと長新太さん! □JRACが選んだ珠玉の20冊 □おはなし会でどうやって読んでるの? ■児童書店のすてきな店長さん訪問!!  くんぺる(岡山県岡山市)  ブックハウス神保町(東京都千代田区) ■特集2:L・M・モンゴメリゆかりの地を訪ねて □プリンス・エドワード島ゆかりの地を訪ねて □『赤毛のアン』を読んだあとにおすすめのモンゴメリ作品 □『赤毛のアン』グッズプレゼント ■おはなし会・夏のプログラム ■海外トピックス チュニジア共和国 ■特別企画なかえよしを×上野紀子描きおろし絵本『くるくるブランコ』 ■あの作家に会いたい □浜田桂子 □佐々木マキ ■贈る絵本「冒険旅行」 ■新連載 町の中の小さな図書館 vol.1<本と人形の家> ■読者プレゼントつき新刊紹介70冊 ■おはなし会をもっと楽しく! みんなのお悩みを解決 ■図書館が変わる!vol.2 大串夏身 ■誌上講座「昔ばなしセミナー」第7回 小澤俊夫 ■幼年童話のすすめ 宮川健郎 ■魅力的なYA文学たちを「読もうーッ!」 越高一夫 ■大人のための絵本ガイド 柳田邦男 ■お便りひろば ■JPICだより □文系アナログ人間を魅了した数学者 □第3回編集人自腹企画、読者プレゼント □ペネロペ絵本原画展 □2006こどもの本ブックフェア □おはなしおばさん藤田浩子さんのおはなし講習会参加者募集 □2006児童図書展示会 □「昔話大学」受講生募集 □アシスタントドッグの仕事を知って! □認知症の理解促進に読みきかせが大活躍! ■次号予告    +++++++++++++++++++++++++++++  ┌───────────────────┐ 5.│ グランシップ県立図書館コーナー情報 │  └───────────────────┘ ────── 【ミニ展示】「絵本は、幼い子だけのもの?」 ──────  絵本は、幼い子のためだけに作られたものばかりではありません。例えば、 戦争と平和・命の大切さなどについて描かれたメッセージ性の高い絵本で、あ る程度の年齢にならなければ理解が難しいものや、絵本という形態はとってい ても、お話の本に近いものなど、幼い子向けと思えない絵本もたくさんありま す。また、幼い子から大人まで楽しめる絵本もあります。  今回は、このような絵本の一部を集めました。「絵本を読むのは幼い子」と 決めてしまわないで、ぜひ、手にとってじっくりご覧ください。 ○展示期間:5月15日(月)〜6月12日(月) 9:30〜18:00 ○入  場:無料 ○会  場:県立図書館コーナー「えほんのひろば」(グランシップ2階) ○問合せ先:グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」                          TEL(054-202-2131)      :県立中央図書館資料課         TEL(054-262-1243) ─── 【予告】6月より「0歳からのおはなし会」が始まります! ───  毎週火曜日10:30から、0〜3歳の小さなお子さんを対象としたおはなし会 を行います。第1回めは、6月6日(火)です。  手遊びやペープサートなども取り入れ、小さなお子さんと、そのお母さんや お父さんなど保護者の方とが楽しめるような内容を予定しています。  どうぞお楽しみに! ※年齢制限はありません。大きいお子さんもご一緒にどうぞ! ※毎週木曜日10:30〜、15:00〜、毎月第3日曜日10:30〜のおはなし会も、こ れまでどおり行います。どうぞ併せておいでください。 ○日  時:毎週火曜日 10:30〜 ○入  場:無料 ○会  場:県立図書館コーナー「えほんのひろば」(グランシップ2階) ○問合せ先:グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」                          TEL(054-202-2131)      :県立中央図書館資料課         TEL(054-262-1243)  ┌─────────────┐ 6.│ 県内図書館イベント情報 │  └─────────────┘ ───── 「読み聞かせってなあに…ねぇ!この本読んで」 ──────  磐田市立福田図書館では、本の読み聞かせの大切さについて伝える講演会を 行います。 ○講 師:村上 淳子さん(常葉学園大学教育学部講師) ○日 時:7月8日(土)14:00〜15:30 ○場 所:磐田市福田公民館 2階 講義室 ○定 員:50名(*要入場整理券) *入場整理券は、6月6日(火)から磐田市立福田図書館で配布 ○託 児:先着10名(年齢については要相談) *託児を希望の方は事前に磐田市立福田図書館にお申込みください。 ○電話:0538−58−3300