県立中央図書館からのお知らせ(2015/08/28) |
【期間】平成27年7月19日〜11月8日 毎週日曜日 【時間】午前10時〜正午、午後1時〜午後4時 ※上記時間以外は、中学生を除く15歳以上の方の利用が可能です。 総合案内サービスカウンター職員にお申し出下さい。 【場所】県立中央図書館1階 子ども図書研究室 |
■葵レク「書庫開放」 普段は入ることのできない、県立中央図書館の書庫に入ることができます。 |
【日時】平成27年8月29日(土)午後1時30分〜午後4時 【会場】県立中央図書館3階 小集会室B 【定員】15人(先着順) 【参加料】無料 【その他】託児はありませんが、小学生は保護者同伴で参加できます。 貸出カードは、身分証明書があれば、当日作成できます。 |
■葵レク 戦国時代の城址講座 「徳川幕府の城 −天下政権の築城−」 徳川系城郭の最大の特徴は、広域に展開させた城郭網を連動させ、防御網を築き上げていたことです。統一政権であったがために可能な戦略的築城術を解説します。 |
【日時】平成27年8月30日(日)午後2時〜午後3時30分 【講師】加藤 理文 氏(公益財団法人日本城郭協会学術委員会副委員長) 【会場】県立中央図書館2階 講堂 【定員】100人(先着順) 【参加料】無料 |
■オンラインデータベース活用講座 「静岡新聞データベースplus日経テレコンをビジネスに!」 静岡新聞、日経各紙の記事に加え、企業情報、各種調査データなど、データベースはビジネスに繋がるコンテンツの宝庫。講座では、これらをどのように活かしていくかをテーマに、効率的な情報収集方法や、ビジネスでの活用方法、事例などを、様々な視点から解説します。実際にデータベースを触りながら、活用ノウハウを学ぶことができます。 【日時】平成27年9月5日(土)午後2時〜午後3時30分 【講師】株式会社日本経済新聞社 デジタルメディア局テレコン事業部 松吉 裕太 氏 【会場】県立中央図書館3階 中集会室 【定員】20人(先着順) 【参加料】無料 |
■葵レク 健康医療情報講演会 「家電製品を安全に使うために」 家電製品事故について、具体的な事故事例や注意事項を知り、けがや火災などの事故を未然に防止しましょう。 あわせて、家電製品購入時の消費者トラブルについても紹介します。 【日時】平成27年9月11日(金)午後2時〜午後3時30分 【講師】一般財団法人家電製品協会消費者部職員 静岡県中部県民生活センター職員 【会場】県立中央図書館3階 会議室 【定員】40人(先着順) 【参加料】無料 |
■大人のたしなみセミナー 「エンペラー家康の駿府外交」 諸外国から「エンペラー(皇帝)」と呼ばれた家康。江戸幕府の将軍秀忠に全国三百諸藩の支配を任せ、家康は駿府で外交と金融財政の全責任を持ち、中国、朝鮮だけでなく、ヨーロッパ世界の情勢を把握して、外交を展開しました。久能山東照宮に現存する歴史の証人=u西洋時計」を通して、「家康の駿府外交」の真実に迫ります |
【日時】平成27年9月12日(土)午後2時〜午後3時30分 【講師】小林 一哉 氏(久能山東照宮博物館副館長) 【会場】県立中央図書館2階 講堂 【定員】200人(先着順) 【参加料】無料 |
県立中央図書館とグランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」の8月、9月の休館日をお知らせします。 |
○県立中央図書館 8月31日(月)、9月8日(火)、21日(月)、23日(水)、30日(水) |
○グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」 9月15日(火)〜17日(木)、21日(月)、23日(水) |