グランシップ休館に伴い、グランシップ県立中央図書館コーナー「えほんのひろば」を静岡市駿河区谷田の本館へ下記の期間中移転します。 なお、読み聞かせボランティアによる「おはなしかい」は今までどおりのスケジュールで開催します。 |
【期間】平成26年8月2日(土)〜11月25日(火)※休館日は本館と同じ 【時間】9:00〜17:00 【会場】県立中央図書館3階 小集会室A 【おはなしかい】 ・毎週火曜日 10:30〜(0歳からのおはなしかい) ・毎週木曜日 10:30〜 と 15:00〜 ・第3日曜日 10:30〜 |
■静岡県の動物化石 静岡県で見つかった動物の化石を、標本や写真、パネルを使って説明するとともに、当館所蔵の関連図書資料もあわせて紹介します。 |
【期間】平成26年10月1日(水)〜11月10日(月) 【時間】9:00〜17:00 【会場】県立中央図書館3階 展示室 【入場】無料 【主催】県立中央図書館 【共催】ふじのくに地球環境史ミュージアム整備課・ NPO法人静岡県自然史博物館ネットワーク |
◆関連イベント 講演会&フロアレクチャー「静岡の化石−化石を探そう!−」 静岡県からは,これまでいろいろな化石が発見されています.これまでに化石が発見された産地や地層を紹介しながら『どこを探せば、どんな化石が見つかるのか』、『静岡県で恐竜の化石の発見の可能性はあるのか?』、『化石を見つけた場合どうしたらよいのか?』などについて解説します。 |
【日時】平成26年10月25日(土) 講演会14:00〜15:00 フロアレクチャー(展示の案内)15:00〜16:00 【会場】静岡県立中央図書館 3階 会議室 【定員】30人(先着順・要事前申込) 【対象】小学校高学年以上 【講師】NPO法人静岡県自然史博物館ネットワーク職員 【料金】【無料 |
■文化の丘フェスタ 文化芸術の秋を、図書館でも楽しんでいただけるイベントをご用意しました。 |
・講座「書庫開放」11月3日(月・祝)9:30〜12:00 定員15人 ・講演会「大人が絵本をひらくとき」11月3日(月・祝)14:00〜15:30 定員70人 ・講座「図書館ツアー」11月8日(土)10:30〜12:00、13:30〜15:30 (2回開催、内容は同じ)定員各20人 ・講演会「花子とアンと静岡」11月9日(日)14:00〜15:30 定員30人 |
■企画展「昭和という時代と静岡県」 【期間】10月18日(土)〜11月10日(月) 【時間】9:00〜17:00 【会場】県立中央図書館2階 インフォメーションホール 【入場】無料 |
■企画展「読み聞かせネットワーク作品展」 【期間】11月1日(土)〜11月27日(木) 【時間】9:00〜17:00 【会場】県立中央図書館2階 インフォメーションホール 【入場】無料 |
■企画展「昭和ノスタルジー 〜懐かしの戦後昭和コレクション〜」 「昭和」を感じさせる電化製品、雑誌、レコード、玩具等を「くらし」と「あそび」のテーマに分けて展示。また、当館所蔵資料を併せて紹介します。 |
【期間】11月12日(水)〜12月27日(土) 【時間】9:00〜17:00 【会場】県立中央図書館3階 展示室 【入場】無料 |
■葵レク 防災講座「静岡県の地震対策」 静岡県では、昨年11月に第4次地震被害想定を策定しました。これまでの想定では、東海地震は単独で起こるとの想定でしたが、今回の想定では、駿河トラフから南海トラフ沿いで連続的に発生する想定へと変更しました。今回の講演会では、東海地震の発生する仕組みや対策、昨年策定した被害想定などについてご紹介します。 【日時】12月14日(日) 14:00〜15:30 【会場】県立中央図書館3階 中集会室(静岡市駿河区谷田53−1) 【講師】小林 佐登志 氏(静岡県地震防災センター所長) 【定員】30人(先着順・要事前申込) 【参加料】 無料 |
【申込】054−262-1246(電話) 054−264-4268(FAX) |
■第22回 静岡県図書館大会 県内の図書館関係者や各地で読書活動に携わる方、広く図書館に関心を持つ方々が集まり、生涯学習の拠点として、地域住民の学習・文化活動において図書館が果たすべき役割やその可能性を探ります。 午前はライブトーク、午後は絵本作家の武田美穂氏講演会をはじめとして、7つの分科会を開催。参加無料、午後からの参加もできます。 |
【日時】平成26年12月8日(月)9:45〜15:45 【会場】グランシップ(静岡市駿河区池田79−4) 【内容】 ライブトーク(10:50〜12:30) 「“本とひと”を結ぶためにできること?〜本と出会うためのヒントをあなたへ〜」 分科会(13:45〜15:45) ・1分科会 図書館サービス 「Webから図書館の可能性を拓く」 ・第2分科会 児童に対するサービス 「小学生への読み聞かせ」 ・第3分科会 子どもと読書 「武田美穂ワールドへようこそ!」 ・第4分科会 図書館とユニバーサルデザイン 「シニア向けサービスを考える」 ・第5分科会 読書活動 「読書が育む脳」 ・第6分科会 学校図書館 「今、求められている学校図書館活用の在り方」 ・第7分科会 大学図書館 「学修を支援する読書推進活動」 【参加料】無料 【申込締切】11月6日(木)*第3分科会のみ11月20日(木)まで 【申込方法】来館、FAX、郵送、当館ウェブサイト、または県内公共図書館(室)に 配布されている参加申込み用紙をご利用ください。 【申込先】県立中央図書館企画振興課 〒422-8002 静岡市駿河区谷田53-1 FAX 054-264-4268 |
※詳細については、県内公共図書館(室)にあるチラシまたは静岡県立中央図書館ウェブサイトをご覧ください |
─────── 県立中央図書館休館日のお知らせ ────── |
県立中央図書館とグランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」の8月、9月の休館日をお知らせします。 |
○県立中央図書館 10月7日(火)、13日(月)、31日(金) |
○グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」 ※8月2日(土)〜11月25日(火)県立中央図書館本館に一時移転休館日は本館と同じ |