学校図書館情報(2013/05/10) |
1.みんなで学ぶ、学校図書館のABC Part4「ようこそ学校図書館へ」 ■学校司書は子ども達や先生方が学校図書館を利用しやすいように、様々な仕事をしています。 今回は経験豊かな学校司書さんから、図書館サービスの基本やオリエンテーションのお話しをうかがいます。 興味のある方は、どなたでもお気軽にどうぞ!! |
【日時】平成25年5月25日(土)13:30〜16:00 【場所】アイセル21静岡市女性会館(31集会室) 【参加費】無料 【申込】不要(当日直接会場へお越し下さい) 【内容】 第1部:講演「これだけは知っておきたい!学校図書館」 講師:仲本由加さん(元静岡県立藤枝西高校司書) 講演「児童・生徒へのオリエンテーション」 講師:寺本貴子さん(静岡市立城山中学校司書) 第2部:参加者交流会 学校図書館への疑問、質問、意見、希望・・・なんでも気楽に話しましょう! |
※学校図書館を考える会・静岡の会員の皆様は同日11:30から12:30まで31集会室にて 総会を行いますので、ご参加下さい。 |
【主催】学校公図書館を考える会・静岡(http://book.geocities.jp/yarazah/) 【後援】静岡市教育委員会 【問い合わせ】佐藤英子(電話/ファックス 054−257−3088) 2. 日本学校図書館学会静岡県支部 第7回研究会 【日時】平成25年5月12日(日)14:00〜16:30 【場所】藤枝市立駅南図書館 集会室 【研究会】 ●講演 「日々の学習で活用する学校図書館」 講師 小川三和子先生 (埼玉大学非常勤講師、前東京都新宿区立津久戸小学校司書教諭) ●質疑及び協議 【後援】静岡県教育委員会、静岡県私学協会 【申込】会員の方は、5月6日(月)までに、参加・不参加を下記まで御連絡ください。 一般で参加される方は、所属・氏名を下記まで御連絡ください。なお、当日参加も結構です。 【問合】事務局・海老原一彦(Tel.Fax.054-641-3195) 3.2013年度 NIEと学校図書館 セミナー |
【主催】日本NIE学会、一般社団法人日本新聞協会、公益社団法人全国学校図書館協議会 【後援】国立教育政策研究所(申請中) 【期日】2013年6月22日(土) 13時00分〜16時45分 【会場】日本プレスセンタービル 8F 日本新聞協会8階会議室 東京都千代田区内幸町2-2-1(Tel:03-3591-4410 FAX:03-3592-6577) 【全体テーマ】 「『読書センター』『学習・情報センター』としての学校図書館とNIE」 【内容】 13:00〜13:30 受付・開会行事 13:30〜14:30 記念講演 文部科学省高等教育局審議官 常磐 豊 氏 演題 「グローバル化時代における国語力の育成」 14:30〜14:45 休憩 14:45〜16:45 シンポジウム 「学びのコミュニティーをどう作るか〜学校図書館とNIE〜」 <シンポジスト> 杉本 直美 氏(文部科学省国立教育政策研究所学力調査官) 小原 友行 氏(日本NIE学会会長・広島大学大学院教授) 臼井 淑子 氏(日本NIE学会常任理事 横須賀市立田戸小学校教諭) 稲井 達也 氏(全国学校図書館協議会参事・日本女子体育大学教授) <司 会> 高木 まさき 氏(日本NIE学会常任理事 横浜国立大学教授) 16:45 閉会行事 【申込み先】公益社団法人全国学校図書館協議会研究調査部 竹村 (FAX:03-5804-7546)(e-mail:takemura@j-sla.or.jp) 【申込方法】 全国学校図書館協議会HPに掲載されている参加申込書にご記入の上FAXでお送りいただくか、e-mailに申込書を添付・あるいはメール本文に必要事項をご記入の上お送りください。 【申込期間】 2013年4月8日〜6月7日(定員に達ししだい締め切ります) 【定員】70名 【参加費】無料 【お問い合わせ先】 公益社団法人全国学校図書館協議会 研究調査部 竹村 (TEL:03-3814-4317 FAX:03-5804-7546) (e-mail:takemura@j-sla.or.jp 竹村 ) ※詳細は公益社団法人全国学校図書館協議会のHPをご覧ください。 →http://www.j-sla.or.jp/seminar/2013nieseminar.html |