新聞記事便り(2013/11/22〜2013/12/12) |
県内の図書館情報や読書活動に関する新聞記事の見出しを紹介します。
○記事検索こつ習得 図書館職員静岡で研修会
〔静岡県立中央図書館〕 (静岡 11/29)
○駿河地域古墳群シンポで考える沼津で講演会
〔沼津市立図書館〕 (中日 12/1)
○ひと・しずおか 好きな作品語れる場に
〔古書店「壁と卵」店主 川島拓朗さん(28)〕 (毎日 12/1)
○三島市長 山田小で読み聞かせ
〔三島市〕 (静岡 12/4)
○おはなし隊 本県入り
全国訪問キャラバン38会場で読み聞かせ
〔講談社全国訪問おはなし隊〕 (静岡 12/4)
○県議会図書室貸し出し全国一 12年度6678冊
〔県議会事務局議会図書室〕 (静岡 12/5)
○絵本に児童ら夢中 焼津・小川小 おはなし隊が訪問
〔講談社全国訪問おはなし隊〕 (中日 12/5)
○ジオパーク お菓子な形 伊豆半島の地質解説の絵本、出版
ガイドの島田さん
〔ジオパークガイド島田順子氏〕 (朝日 12/5)
○小説部門は「想像ラジオ」 児童書・新作「パンダ銭湯」
全国初、図書館員も投票 静岡書店大賞
〔静岡書店大賞〕 (静岡 12/6)
○県内の書店員らが選ぶ”書店大賞”
いとうせいこうさんら受賞
静岡で第2回授賞式 図書館員参加は全国初
県全体の読書盛り上げたい
〔静岡書店大賞実行委員会〕 (毎日 12/6)
○紙芝居で子供に家族愛 読書の楽しさ伝える 掛川二小 読み聞かせ
〔掛川市立第二小読み聞かせボランティアクラブ「ヨムニ」〕
(静岡 12/7)
○市町広報誌など電子化 星光社印刷 県内100冊分、サイトに
〔星光社印刷〕 (日経 12/7)
○静岡書店大賞 受賞作家喜びの声
小説:想像ラジオ 児童書名作:からすのパンやさん
児童書新作:パンダ銭湯 映像化文庫:和菓子のアン
〔静岡書店大賞実行委員会〕 (中日 12/7)
○自治体刊行物など集約「イーブックス」開設へ 星光社印刷
〔星光社印刷〕 (静岡 12/7)
○読書感想画たたえる 静岡特別賞21人、学校賞3校
〔静岡新聞社・静岡放送〕 (静岡 12/8)
○学校図書館の意義説く 葵区 考える会が講演会
〔学校図書館を考える会・静岡〕 (静岡 12/8)
|