新聞記事便り(2013/03/22〜2013/04/11) |
県内の図書館情報や読書活動に関する新聞記事の見出しを紹介します。
○浜北図書館の指定管理者移行を議論 区議会
〔浜松市浜北区協議会〕 (静岡 3/22)
○臨床検査技師が講座 健康維持法など紹介
〔浜松市立佐久間図書館〕 (静岡 3/23)
○ケーキ作りで絵本の世界へ 親子11組甘い香りに歓声
〔清水町立図書館〕 (静岡 3/25)
○台北線就航1年芸術や観光紹介 駿河区でセミナー
〔静岡県立中央図書館〕 (中日 3/25)
○きょう開園する沼津・丘の上保育園の図書室
プロが350冊の本選び ジャンル分けもユニーク
〔丘の上保育園〕 (毎日 4/1)
○東海道コーナーが充実 支所内に移転オープン
〔藤枝市立岡部図書館〕 (静岡 4/2)
○岡部図書館も新装 東海道関連書籍集め
〔藤枝市立岡部図書館〕 (中日 4/2)
○葵文庫 ウェブで公開 江戸時代の貴重書 誰でも閲覧OK
県立中央図書館2708冊電子化完了
〔静岡県立中央図書館〕 (静岡 4/4)
○触って楽しむ絵本展 UDコンクール入賞作品25点 駿河区
〔静岡県立中央図書館〕 (静岡 4/4)
○絵本作家宮西さん清水町で原画展 町制50周年記念
〔清水町地域交流センター〕 (静岡 4/7)
○函南町制50周年祝う 「知恵の和館」開所図書館等複合施設
〔函南町立図書館〕 (静岡 4/8)
○島田図書館分館が開館 口語俳句コーナーなど併設
〔島田図書館分館〕 (中日 4/9)
○市立図書館分館が開館 貴重な資料など保存 島田
〔島田図書館分館〕 (静岡4/9)
○書店員らが選ぶ文学賞 続々 読者に近い視点、好評
〔静岡書店大賞〕 (読売 4/9)
|