|
■企画展「静岡発!昭和の幼児指導絵本『あそび』と山田卓司情景ジオラマ展」 近年再発見された静岡発の幼児指導絵本『あそび』の研究成果とともに、静岡県在住の情景作家山田卓司氏による昭和の懐かしい情景を切り取ったジオラマを展示します。 |
会 期 2月7日(金)〜3月16日(日) 会 場 県立中央図書館 2階インフォメーションホール、3階展示室 入場料 無料 |
◆企画展関連講演会1「『幼児指導絵本 あそび』とは何だったのか」 |
日 時 2月16日(日)13:30〜15:00 講 師 平野 雅彦 氏 (静岡大学教育学部特任教授/人文社会科学部客員教授) 岩科 律子 氏 (静岡大学人文社会科学部4年生) 定 員 70人(先着順・要事前申込) 参加料 無料 |
◆企画展関連講演会2「模型で伝える昭和の空気」 日 時 3月2日(日)13:30〜15:00 講 師 山田 卓司 氏(浜松ジオラマファクトリー代表) 定 員 70人(先着順・要事前申込) 参加料 無料 |
■富士山の日関連企画展「富士山写真展 静岡&山梨」 2月23日(日)の「富士山の日」に合わせ、 昨年、テレビ番組で紹介された富士山の写真を中心に静岡県と山梨県で撮影された作品を展示します。また、両県の富士山周辺の観光案内パンフレットも集め、富士山から広がる両県の魅力を紹介します。 |
会 期 2月7日(金)〜3月3日(月) 会 場 県立中央図書館 2階休憩コーナー 入場料 無料 |
◆平成25年度貴重書講座 「静岡中学校移管図書(洋書)をめぐって―明治10年代県下5中学の英語教育―」 当館の貴重書コレクション「葵文庫」を中心に、当館所蔵の貴重な洋書を紹介しながら、明治時代、静岡県でどのような教育が行われていたかを紐解いていきます。当日は貴重書の実物展示も行います。 |
日 時 2月22日(土)14:00〜15:30 講 師 山口 博 氏(葵文庫の会会長) 定 員 70人(先着順・要事前申込) 参加料 無料 |
─────── 県立中央図書館休館日のお知らせ ────── |
県立中央図書館とグランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」の2月の休館日をお知らせします。 |
○県立中央図書館 2月11日(火)、28日(金) |
○グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」 なし |
: |