|
■企画展「県立学校連携展〜静岡農業高校・静岡北特別支援学校編〜」 児童生徒の学校での活動や成果を見てみませんか? 県立静岡北特別支援学校の児童生徒の作品や、県立静岡農業高校の生徒の活動や研究成果を紹介します。 |
【会期】1月9日(木)〜1月27日(月) 【会場】県立中央図書館 2階インフォメーションホール、3階展示室 【入場料】無料 |
■企画展「静岡発!昭和の幼児指導絵本『あそび』と情景ジオラマ展」 近年再発見された静岡発の幼児指導絵本『あそび』の研究成果とともに、静岡県在住の情景作家山田卓司氏による昭和の懐かしい情景を切り取ったジオラマを展示します。 |
【会期】2月7日(金)〜3月16日(日) 【会場】県立中央図書館 2階インフォメーションホール、3階展示室 【入場料】無料 |
◆企画展関連講演会1「『幼児指導絵本 あそび』とは何だったのか」 |
【日時】2月16日(日)13:30〜15:00 【会場】県立中央図書館 3階会議室 【講師】平野 雅彦 氏 (静岡大学教育学部特任教授/人文社会科学部客員教授) 岩科 律子 氏(静岡大学人文社会科学部4年生) 【定員】70人(先着順・要事前申込) 【参加料】無料 |
◆企画展関連講演会2「模型で伝える昭和の空気」 【日時】3月2日(日)13:30〜15:00 【会場】県立中央図書館 3階会議室 【講師】山田 卓司 氏(浜松ジオラマファクトリー代表) 【定員】70人(先着順・要事前申込) 【参加料】無料 |
◆平成25年度静岡県読書推進運動協議会講演会 「本屋のウラ側、お見せします!」 岩手県盛岡市の“さわや書店フェザン店”は、出版社が本の相談に訪れるほど、業界内では“目利き”として有名な本屋さん。店内のみならずラジオ出演、各紙の書評でも活躍中の田口幹人店長に読書の面白さ、人と本が出会うための仕掛けなどをお話しいただきます。 |
【日時】2月9日(日)14:00〜16:00 【会場】県立中央図書館 3階会議室 【講師】田口 幹人 氏(さわや書店フェザン店店長) 【定員】70人(先着順・要事前申込) 【参加料】無料 |
◆平成25年度貴重書講座「静岡中学校移管図書(洋書)をめぐって―明治10年代県下5中学の英語教育―」 当館の貴重書コレクション「葵文庫」を中心に、当館所蔵の貴重な洋書を紹介しながら、明治時代、静岡県でどのような教育が行われていたかを紐解いていきます。当日は貴重書の実物展示も行います。 |
【日時】2月22日(土)14:00〜15:30 【会場】県立中央図書館 3階会議室 【講師】山口 博 氏(葵文庫の会会長) 【定員】70人(先着順・要事前申込) 【参加料】無料 |
□特別整理(蔵書点検)のための休館のおしらせ |
平成26年1月28日(火)〜2月6日(木)まで、特別整理(蔵書点検)のため休館します。 この間ご不便をおかけしますが、利用者のみなさまへの適切な資料提供のため、所蔵状況を点検、確認する作業を行います。ご理解ご協力をお願いします。 休館中も、貸出延長及び予約申込は受け付けています。ただし、予約取り置きについては、休館明け2月7日(金)以降の対応となります。 |
─────── 県立中央図書館休館日のお知らせ ────── |
県立中央図書館とグランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」の1月と2月の休館日をお知らせします。 |
○県立中央図書館 1月28日(火)〜2月6日(木)(蔵書点検)、2月11日(火)、28日(金) |
○グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」 1月なし、2月1日(土)、2日(日)、11日(火) |