企画展「ふじのくにの新聞」 ■今年7月にNIE全国大会静岡大会が開催されるのに合わせ、「新聞展」を開催しています。第2期は県内新聞社の紹介パネル、普段あまり目にすることがない静岡新聞社の「号外」や「速報」等の新聞の実物を展示します。 【期間】6月1日(土)〜27日(木) 【会場】静岡県立中央図書館 3階展示室、2階インフォメーションホール 【入場料】無料
|
静岡新聞講座「図書館と新聞〜新聞から知る様々な知識〜」 ■新聞製作の裏側や、図書館と新聞の関わりを学びます。 【日時】6月16日(日)14:00〜15:30 【会場】静岡県立中央図書館 3階会議室 【定員】70人(要申込・先着順) 【講師】築地 茂 氏(静岡新聞社論説委員)
|
オンラインデータベース講座 ■調べ物に役立つデータベースの活用術を学びます。 |
【日時】6月22日(土)14:00〜15:30 【会場】静岡県立中央図書館 3階会議室 【定員】30人(要申込・先着順) 【講師】出口 信吾 氏(日本経済新聞デジタルメディア) |
葵レク「新刊サロン」 ■県立中央図書館の子ども図書研究室では、新着児童図書を研究室入口付近で展示しています。その新着図書をみなさんで読んで自由に語り合う会として、隔月で「新着児童図書を語る会(通称:新刊サロン)」を開催します。 |
【日時】6月19日(水)10:30〜12:00 【会場】静岡県立中央図書館1階 子ども図書研究室 【申込】来館、電話、FAX、メールにて受付。当時参加も可能。 |
子ども図書研究室講演会「かわいいだけが子どもの本?‐いま、子どもの文学を考える−」 ■『ゲド戦記』の翻訳者として有名な清水眞砂子さんを講師に迎え、子どもたちに手渡したい外国児童文学の魅力についてお話していただきます。 |
【日時】7月19日(金)13:00〜15:00 【会場】静岡県立中央図書館 講堂 【定員】160人(要申込・先着順) 【講師】清水 眞砂子 氏(翻訳家・評論家・青山学院女子短期大学名誉教授) |
書庫開放 ■普段入ることができない、県立中央図書館の書庫に入ってみませんか?当館の貸出カードをお持ちの方ならどなたでもご参加いただけます。 |
【日時】6月20日(木)13:30〜16:00 【集合場所】静岡県立中央図書館 3階 小集会室A 【開放場所】書庫1・2・3(約32万冊の一般図書)/書庫4(約9400タイトルの雑誌) 【申込方法】以下のいずれかの方法でお申し込みください。 1.来館 2.電話(054-262-1243) 3.FAX(054-264-4268) 4.メール webmaster@tosyokan.pref.shizuoka.jp (メールの件名 :「書庫開放参加申込」) 【申込必要事項】氏名(ふりがな)/連絡先電話番号(FAXの場合はFAX番号)/利用者貸出カード番号 【内容】 13:30〜13:40 注意事項の説明 13:40〜13:50 書庫への案内 13:50〜16:00 書庫内の閲覧 【参加費】無料 【定員】15人 ※託児はありませんが、小学生は保護者同伴で参加できます。 ※貸出カードは、身分証明書があれば、当日作成できます。 【お問い合わせ先】 県立中央図書館企画振興課 電話054-262-1246
─── 県立中央図書館休館日のお知らせ ────── |
県立中央図書館とグランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」の6月の休館日をお知らせします。
|
○グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」 6月18日(火)〜21日(金)
|
|