1.第4回学校図書館専門職員研究会
■趣旨■ 平成23年度から小学校、平成24年度からは中学校においても新学習指導要領が全面実施となりました。児童生徒たちに基礎的・基本的な知識や技能の習得させることはもちろんのこと、それらを活用して自らの課題を解決していける力を育成していくことは、知識基盤社会の中で生きていくために、大変重要なことです。そうした活動を支えるものは、言葉の力であると言えます。学習指導要領の中でも、全教科全領域に於いて言語活動の充実がうたわれております。新学習指導要領が求めている「生きる力」を育むために、読書センター・情報センター・学習センターとしての機能を持つ学校図書館は、学校教育の中核としてそれらの活動を支える重要な役割を担います。 そこでこの会では、「言語活動の充実を支える学校図書館」を主題に、講演、講義、研究討議、実践交流会の全体会、分科会を設けました。これまでの成果と新たな課題等について、全国の司書教諭、学校司書の方々が一堂に会して研究を深め、明らかにしていきたいと考えますす。
○主催:公益社団法人全国学校図書館協議会 ○主題:言語活動の充実を支える学校図書館 ○期日:2012年7月30日(月)〜31日(火)の2日間 ○会場:国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区代々木神園町3−1) ○参加者:小学校・中学校・高等学校・中等教育学校・特別支援学校に勤務する司書教諭、学校 司書、学校図書館担当教諭、学校図書館担当指導主事 ○定員:100名 ○参加費:4,000円(資料代を含む) ○分科会 ・分科会一覧、各分科会のテーマ、講師は下記PDFをご覧ください。 ・分科会2の「実践交流会」は、各学校の実践事例をA4判用紙1枚に印刷してお持ちいただきま す。書式や書き方やこちらからダウンロードしてご記入ください。 ・分科会4の「ワークショップ」は参加型の研修を行います。 ・ワークショップでの持ち物等は、随時「全国学校図書館協議会ホームページ」でお知らせしま す。 ○日程 こちらのPDFをご覧ください。 ○講師 全体会 講演1 森田 盛行氏(全国学校図書館協議会理事長) 講演2 杉本 直美氏(国立教育政策研究所学力調査官・教育課程調査官) 分科会 1−1講義 平久江 祐司氏(筑波大学大学院図書館情報メディア研究科教授) 1−2講義 堀川 照代氏(青山学院女子短期大学教授) 1−3講義 野口 武悟氏(専修大学文学部人文・ジャーナリズム学科准教授) 3−1研究討議 杉本 洋氏(笛吹市一宮西小学校) 3−2研究討議 山上 優氏(横浜市立東山田中学校) 3−3研究討議 米澤 久美子氏(都立大田桜台高等学校) 4−1ワークショップ 稲井 達也氏(日本女子体育大学スポーツ健康学科健康スポーツ学専攻 教授) 4−2ワークショップ 鎌田 和宏氏(帝京大学教育学部・教職大学院准教授) 4−3ワークショップ 成松 一郎氏(専修大学兼任講師) ○申込方法 申込順に受け付けます。分科会の第1希望と第2希望をご記入ください。ご記入のない場合に は、こちらにおまかせいただいたものとして、分科会を決めさせていただきます。全日程の参加を 原則とします。 こちらの申込書(PDF)をプリントアウトし、ご記入の上、FAXでお送りください。参加費は、郵便 振替で送金してください。ご入金を確認後、申込受領書等を郵送いたします。なお、振替用紙 は、本会事務局に届くまで1週間ほどかかりますので、お早めに送金してください。 加入者名 全国SLA視察・研修会 口座番号 00120−9−87810 ※定員に達しましたら締め切ります。(お電話でご確認ください。キャンセル等で空席があれば お受けいたします。) ○参加取消 参加の取り消しについては、7月10日(火)までに取り消しのご連絡をいただいた場合には、送 金料を除いた金額を返金いたします。それ以降の取り消しについては、返金をいたしませんの で、あらかじめご了承ください。当日の資料をお送りいたします。 ○宿泊 宿泊の斡旋はいたしません。会場近くの新宿駅近辺には多数の宿泊施設がありますので、そ ちらをご利用ください。 ○昼食 お弁当等は特に準備いたしません。会場内の食堂をご利用いただくか、各自ご準備ください。 ○交通機関 小田急線:「参宮橋」駅下車 徒歩約7分 東京メトロ千代田線:「代々木公園駅」下車 徒歩約10分〈代々木公園方面出口 ○連絡 参加者への連絡、予定の変更等がある場合には、このページに掲載しますのでご覧ください。 ○個人情報 この申込書に記入された個人情報は、次の目的に使用する場合があります。 1.全国学校図書館研究大会の発表者、司会者の選出 2.当会の発行する機関誌への原稿執筆依頼 3.当会の主催する研究会・研修会の発表、講義依頼及び募集要項などの送付 ○問合せ 公益社団法人全国学校図書館協議会 担当:森田・竹村 e-mail:takemura@j-sla.or.jp 〒112-0003 東京都文京区春日2-2-7 TEL:03-3814-4317 / FAX:03-5804-7546 2. 日本学校図書館学会静岡県支部 第5回研究会
○日時:平成24年6月10日(日)13:30〜16:00 ○場所:藤枝市立駅南図書館 集会室 ○講師:磯部延之 先生 (調布市立杉森小学校長、全日本小学校学校図書館研究会会長、全国学校図書館協議 会参事) ○研究会内容 1.講演 「教育課程の中に学校図書館をどう位置づけるか〜学校図書館を取り入れた授業展開」 2.質疑および協議
○後援:静岡県教育委員会 ○申込:会員の方は、5月31日(木)までに、参加・不参加を下記まで御連絡ください。 一般で参加される方は、所属・氏名を下記まで御連絡ください。なお、当日参加も結構で す。 ○問合せ:事務局・海老原 一彦(Tel・Fax054-641‐3195)
|
|