新聞記事便り(2012/08/24〜2012/09/13) |
県内の図書館情報や読書活動に関する新聞記事の見出しを紹介します。
○4ヶ国語で読み聞かせ 掛川 絵本2冊を英語など
〔NPO法人掛川国際交流センター〕 (中日 8/25)
○図書館軸に人・地域づくり 運営法、読書の魅力語る
〔静岡図書館友の会〕 (静岡 8/26)
○静岡発の絵本雑誌「あそび」 静大生が足跡研究
いわさきちひろの絵も 来月企画展
(静岡 8/26)
○古墳探検や竹工作 掛川「夏休み学校」に親子20人
〔掛川市立大東図書館〕 (静岡 8/27)
○被災動物を保護 活動を伝える写真 県立中央図書館で展示
〔静岡県立中央図書館〕 (朝日 8/29)
○12遺跡、パネルで紹介 石斧や土器・・・出土品展示も
〔御前崎市立図書館〕 (静岡8/29)
○読書の喜びを伝え40年 静岡子どもの本を読む会 記念誌を発行
〔静岡子どもの本を読む会〕 (静岡8/30)
○廃材使って工芸品 駿河区で作品展 特別支援学校生手作り
きょうから
〔静岡県立中央図書館〕 (静岡9/1)
○古本、古雑誌 無料で配布 9日まで
〔あざれあ図書室〕 (静岡9/4)
○著名作家ら寄稿の絵本「あそび」 実物や原画30点展示 駿河区
〔静岡県立中央図書館〕 (静岡 9/4)
○特別支援学校生の作品展 静岡の県立中央図書館で
〔静岡県立中央図書館〕 (静岡 9/4)
○三島市立図書館 21日に利用者講座
〔三島市立図書館〕 (静岡9/5)
○読書の履歴”通帳”に 新島田図書館で県内初 22日開館、導入へ
〔島田市立島田図書館〕 (静岡 9/6)
○「読書通帳」で意欲を刺激! 22日に移転オープン
島田図書館が県内初導入
〔島田市立島田図書館〕 (中日9/8)
|