県立中央図書館からのお知らせ(2012/05/25) |
■「書庫開放」を実施します。
普段入ることができない、県立中央図書館の書庫に入ってみませんか?
当館の貸出カードをお持ちの方ならどなたでもご参加いただけます。
○日 時 平成24年6月22日 金曜日 午後1時30分から4時
○集合場所 静岡県立中央図書館 3階小集会室A
○開放場所 書庫1・2・3(約32万冊の一般図書)、書庫4(約9400種類の雑誌)
○申込方法 以下のいずれかの方法でお申し込みください。
1.来館
2.電話 054-262-1243
3.FAX 054-264-4268
4.メール tosyokan_siryo@.pref.shizuoka.lg.jp
※メールの件名 :「書庫開放参加申込」
○申込必要事項 氏名(ふりがな)
連絡先電話番号(FAXの場合はFAX番号)
利用者貸出カード番号
○内 容 13:30〜13:40 注意事項の説明
13:40〜13:50 書庫への案内
13:50〜16:00 書庫内の閲覧
○参加費 無料
○その他 託児はありませんが、小学生は保護者同伴で参加できます。
貸出カードは、身分証明書があれば、当日作成できます。
○お問い合わせ先 県立中央図書館資料課 電話054-262-1243
■映画「わが母の記」パネル展示
映画「わが母の記」は、静岡県東部にゆかりのある文豪井上靖の自伝的小説「わが母の記
〜花の下・月の光・雪の面〜」を沼津市出身の映画監督原田眞人氏が県内をロケ地に映画
化した作品です。映画場面のスチールパネルやロケ風景の写真、台本や原作の展示をしま
す。
ロケ風景写真、井上靖コーナーのパネルを一部入替しました。
○期 間 4月11日(水)〜5月30日(水)
○場 所 2Fインフォメーションホール
■企画展『来てみて!新東名』
新東名高速道路とはどのような道でしょう?開通して何が便利になるのでしょう?見どころ
は?パネル展示等により新東名を紹介します。
○期 間 4月28日(土)〜5月30日(水)
○場 所 3F展示室
■企画展「来てみて!新東名」特別講演会
「安心快適な高速道路ドライブの秘訣〜最近の新東名のこともおはなしします〜」
NEXCO中日本東京支社 静岡工事事務所 所長の和田宣史氏を講師にお招きして、東名・
新東名を管理運営する会社だからこそ語れる、高速道路を安心快適にドライブするための秘
訣をお話しいただくとともに、新東名開通の効果や裏話など、開通から1ケ月を振り返りつつ
お話しいただく予定です。
○日 時 5月26日(土)14:00〜15:30
○場 所 3F会議室
○定 員 先着50人
○申 込 要事前申込(054-262-1246)
■呈茶サービス
おいしいお茶で一休み♪ 香り高い新茶をお召し上がりください。(無料)
○日 時 5月26日(土)10:00〜16:00
○場 所 2Fインフォメーションホール
■県立学校連携展示〜科学技術高校展〜
建築甲子園全国優勝の模型、マッケンジー邸や旧静岡工業高校校舎等の模型と製作過程
の写真やエピソード、展示物に関係する資料の展示をします。
○期 間 6月1日(金)〜6月28日(木)
○場 所 2Fインフォメーションホール
■葵レク「館長の庭談義・庭歩き」
6月から新しく、県立中央図書館主催の講座「葵レク」がはじまります。
第1回目は当館館長による「庭談義・庭歩き」です。当館所蔵の関連資料をご覧になりながら
参加者同士で庭談義・草花談義をしてみませんか。全4回のシリーズです。
○日 時 6月9日(土)、7月7日(土)、10月6日(土)、10月27日(土)
※いずれも午前10時から正午まで(第3回のみ午後の庭巡りあり)
○定 員 先着30人(可能な限り全4回参加できる方)
○場 所 3F中集会室
○申 込 要事前申込(054-262-1246)
────── 県立中央図書館休館日のお知らせ ──────
県立中央図書館とグランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」の5月、6月の休館日をお知らせします。
○県立中央図書館
5月31日(木)、6月12日(火)、29日(金)
○グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」
5月29日(火)〜31日(木)、6月18日〜21日(木)