県内イベント情報(2012/09/14) |
1.小学生チャレンジ広場〜科学おもちゃを作ろう!〜(裾野市立鈴木図書館)
【日時】
9月29日(土)10:00〜12:00
【会場】
本館2階 展示室
【内容】
カプセルぶんぶんごま・おどるへびくん・じしゃくでまわるマスコット作り
【対象】
裾野市内在住の小学生
【定員】
16名(先着順)
【申込】
9月15日(土)午前9:00より受付開始(電話受付可:055-992-2342)
【持物】
はさみ・ボンド・セロハンテープ・新聞紙・絵を描くもの(色ペン・色鉛筆など)
※持ち物は1人1つづつ御用意ください。
2.図書館講座・朗読と開設による文学鑑賞講座 古典から現代文学まで
(焼津図書館)
【対象】
16歳以上
【定員】30人(申込順) ※参加無料
【日時・場所】
第1回 9月20日(木) 午前9時30分〜11時30分
内容:芥川龍之介「奉教人の死」「鼠小僧次郎吉」 会場:焼津図書館
第2回 10月18日(木) 午前9時30分〜11時30分
内容:井上 靖 「月の光」 会場:東益津公民館
第3回 11月15日(木) 午前9時30分〜11時30分
内容:森 鴎外 「山椒大夫」 会場:大村図書館
第4回 12月20日(木) 午前9時30分〜11時30分
内容:山本周五郎「おたふく」 会場:大村図書館
第5回 平成25年1月20日(木) 午前9時30分〜11時30分
内容:鴨 長明 「方丈記」 会場:焼津図書館
【講師】
土橋 通 (どばしいたる) さん (NPO日本朗読文化協会会員)
【共催】
焼津図書館・大村公民館・東益津公民館
【申込】
電話または窓口で・焼津図書館054−628−2334
3.図書館総合講座「ブックパートナー」受講者募集!!(焼津市立大井川図書館)
■ブックカバーの作り方から本の修理、絵手紙体験、日本文学の朗読会など幅広く本に親しんでいただくための講座です。
【日時】
9月15日(土)、10月20日(土)、11月17日(土)、12月15日(土)、1月19日(土)、
2月16日(土)、3月16日(土) 全7回すべて14:00〜15:30
【対象】
どなたでも(ただし、5回以上参加できる人)
【会場】
大井川図書館展示室
【講師】
開催内容ごと
【定員】
20人(申込順) ※受講料無料
【申込方法】
8月17日(金)の午前9:00以降に電話または窓口でお申し込みください。
4.文学講座(三島市立図書館)
■日本文学・ふるさと文学の作家や作品について、楽しみながら教養を深める講座です。ぜひご参加ください。
【会場】
三島市民生涯学習センター3階講義室
【時間】
各回とも14:00〜16:00
【定員】
150人【入場無料・申込不要ですが先着順となります)
【日程・内容・講師】
◆9月29日(土)「日本文学に見る世界-『ハムレット』第三の独白と日本人の心情」
佐藤 三武朗 先生(日本大学国際関係学部長・博士(国際関係))
◆10月20日(土)「『明星』の歌人-与謝野鉄幹と山川登美子-」
星谷 亜紀先生(元日本大学教授)
◆「玉沢妙法華寺の一瓢上人と俳聖小林一茶」
中尾 勇 先生(静岡県伊豆文学フェスティバル委員)
※駐車場の混雑が予想されます。できる限り公共交通機関をご利用ください。
※都合により、内容等が変更されることがありますので、ご了承ください。
※節電体制で開館しております。ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いしま
す。
5.郷土研究講座(前期)「初歩の古文書解読」(浜松市立中央図書館)
■古文書の解読を学んで、その時代の社会生活に触れてみませんか?
(参加費無料です)
【日時】
9月8・15・22日の土曜日 14:00〜16:00 (全3回)
【会場】
浜松市立中央図書館 2階会議室
【講師】
岩崎 鐡志 先生(静岡県立大学名誉教授)
【定員】
65人(応募者多数の場合、抽選)
【申込】
往復はがきに住所・氏名・電話番号・返信用に宛名を書いて、浜松市立中央図書館
(〒430-0947 中区松城町214-21)へ。8月10日(金)必着。応募は1人1通限りです。
6.シニア向けケータイ安全教室(伊豆市立修善寺図書館)
■携帯を使いたいけれど、今ひとつ自信がない、使い方がわからないなんてことありませんか?振り込め詐欺や災害時の講義も交えながら2時間半の講習を行います。シニア世代の方の申し込み、お待ちしています。
【日時】
9月27日(木)9:30〜12:00
【場所】
伊豆市立修善寺図書館 視聴覚室
【定員〕
20人(定員になり次第締め切り)
【内容】
電話のかけ方、メール、カメラの使い方操作、地震などの災害時に身を守るポイントなどの
講義
【申込】
8月14日(火)から受付開始(電話:0558-72-9868)
※携帯電話はこちらで用意します。NTTドコモの「らくらくホン」を使用します。
7.初心者パソコン教室 参加者募集(伊豆市立修善寺図書館〕
■今回は10月、11月、12月の3ヶ月の募集です。下記の6コースの中から受講したいコースを選び、申込み受付期間にお申込み下さい。応募者多数の場合は、抽選になります。9月28日に受講者を決定し葉書でお知らせします。申込み期間終了後に空きがある場合、随時申込みを受付け、定員になり次第締め切ります。
【時間】
午前コース9:30〜11:30/午後コース13:30〜15:30
【場所】
修善寺図書課 視聴覚室
【定員】
各コース4人
【申込受付期間】
9月1日(土)〜9月27日(土)
【申込】
修善寺図書館:電話0558-72-9868
(一人2コースまでお申込みできます)
【各コース日程】
◆10月10日
午前:@パソコンの使い方(主にワードを学習します)
午後:A初めてのエクセル講座
◆11月14日
午前:B年賀状を作ろう!
午後:C年賀状を作ろう!
◆12月12日
午前:Dクリスマスカードを作ろう!
午後:Eデジカメにチャレンジ
8.ブックトークサロン参加者募集〜気軽に本の話をしませんか〜
■秋の読書週間に併せ、ブックトークサロンを予定しています。昨年実施したブックトークをもっと気軽に楽しんでもらえるよう、昨年のような発表形式ではなく、サロンのような雰囲気でグループ毎に行う予定です。自分が知らない分野の本を教えてもらって、新しい本に出会えるのはとても楽しいことです。また、知っている本について、「そうそう」と共感できるのもこの会ならではです。参加してみたい方は修善寺図書館までご連絡ください。
【日時】
10月27日〜11月9日までの間の1日、2時間位
※参加希望者に都合のいい日や時間を伺い、開催日を決定。
【場所】
修善寺図書館視聴覚室
【内容】
おすすめの本の紹介やエピソードなどをグループで語り合う。
【申込】
修善寺図書館:電話0558-72-9868
◎館内整理に伴う休館のお知らせ 富士市立図書館
■蔵書点検のため、下記のとおり休館させていただきます。ご迷惑をおかけしますが、
よろしくお願いします。
○期間:【富士市立中央図書館】9月25日(火)〜10月1日(月)
◎システム更新に伴う休館のお知らせ 浜松市立図書館
■システム機器更新のため、全ての図書館を臨時休館します。期間中、図書館ホームページも停止します。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
○期間:浜松市立図書館全館 9月24日(月)〜30日(日)
※10月1日(月)は、通常どうり、城北・積志・はまゆう・細江・龍山図書館は開館します。
◎館内整理に伴う休館のお知らせ 掛川市立図書館
■蔵書点検のため、下記のとおり休館させていただきます。ご迷惑をおかけしますが、
よろしくお願いします。
○期間:【掛川市立中央図書館】10月3日(水)〜10月11日(木)
◎館内整理に伴う休館のお知らせ 清水町立図書館
■蔵書点検のため、下記のとおり休館させていただきます。ご迷惑をおかけしますが、
よろしくお願いします。
○期間:10月9日(火)〜10月15日(月)