1.日本学校図書館学会静岡県支部 第3回研究会 ○日時:6月18日(土)14:00〜16:30 ○場所:藤枝市立駅南図書館 集会室 ○講演:学校図書館の活性化を目指して〜荒川区学校図書館支援室の取組み ○講師:藤田 利江先生 (荒川区教育委員会指導室 学校図書館支援室 主任学校図書館指導員) ○後援:静岡県教育委員会 ○会費:500円 ○問合:事務局・海老原 一彦(Tel・Fax054-641‐3195)
2.みんなで学ぶ、学校図書館のABC Part3 ■楽しくて役に立つ図書館が学校の中にあって、子どもたち一人ひとりの読書を支える活動が提供されている……そんな実践が県内で多く見られるようになりました。のびのびと本を読むことは、それ自体が楽しみであると共に、子ども達の心を開いたり学びへの関心を高めたりする基礎になるのではないでしょうか。今回は焼津市の学校司書さんを迎え、ブックトークを中心に子どもの本の魅力ある世界を紹介していただきます。小・中学生の参加も大歓迎です! ○日時:6月25日(土)14:30〜16:30 ○場所:アイセル21 4階研修室 ○参加無料 ○講師:石津里枝さん(焼津市立大井川西小学校司書) 今村愛子さん(焼津市立大井川中学校司書) ○主催:学校図書館を考える会・静岡 ○問合:事務局・佐藤英子(Tel・Fax054-257-3088)
3.学校図書館を活用する人のためのサポート講座(6月) ○日時:6月18日(土)午前10:15〜12:15 午後13:15〜15:15 ○場所:学校図書館センター 会議室(東京都文京区春日2-2-7) ○主題:午前「絵本の扉のむこう側―編集の現場から」 午後「マルチメディアデイジーによる読書活動支援」 ○講師:午前 松田素子氏(編集者) 午後 野村美佐子氏(日本障害者リハビリテーション協会) ○定員:各回80名以内 ○参加費:各回1,500円 ※詳細はホームページをご覧ください。(全国学校図書館協議会 http://www.j-sla.or.jp )
|