県内イベント情報(2011/07/08) |
1.『男女共同参画の日 県民フェスティバル あざれあメッセ2011』
(静岡県男女共同参画センター あざれあ図書室)
○日時:7月30日(土)【午前】10:00〜 【午後】13:00〜
○場所:静岡県男女共同参画センター 2階あざれあ図書室
○内容:おとなもこどもも楽しい!おはなしのへや
【プログラム】・大型絵本のよみきかせ
・ジェンダーの視点で楽しむ絵本のよみきかせ
・簡単!使える!おりがみであそぼう
○問合せ:静岡県男女共同参画センター あざれあ図書室(054-255-8763)
2.親子手づくり絵本教室(静岡県読み聞かせネットワーク・県立中央図書館)
○日時:【第1回】7月31日(日)10:00〜15:00
【第2回】8月7日(日)10:00〜15:00
○場所:県立中央図書館
○定員:親子で15組(小学生)※受付順。2回とも参加できる方。
○内容:【第1回】製本の説明、絵本ストーリー作り、内容作り等
【第2回】完成、自作の読み聞かせ会、レクリエーション
○参加費:1冊300円
○講師:飯野紀代子氏(読み聞かせネットワーク)
○問合せ・申込み:読み聞かせネットワーク 飯野(Tel・Fax054-245-5843)
3.「学生からの紙芝居メッセージ」(静岡福祉大学付属図書館・焼津図書館)
○日時:8月9日(火)14:00〜15:00
○場所:焼津市小泉八雲記念館多目的室
○内容:紙芝居の実演
・長崎平和賞「瞳の中の子どもたち」
・道下正治さん(藤枝市)の創作紙芝居
・焼津の浜言葉版「秋田県発!ポンポコ山の聞き耳ずきん」
・昭和20〜30年代の街頭紙芝居復刻版 など
○問合せ:焼津市立焼津図書館(054-628-2334)
4.夏のおはなし会と工作教室(伊豆市立図書館)
【修善寺図書館】※工作教室は申し込みが必要です!
○日時:8月6日(土)10:00〜11:45
10:00〜 こわいおはなし会
10:45〜 工作教室(おばけを作って遊ぼう!)
○場所:伊豆市立修善寺図書館 視聴覚室
○対象:どなたでも(ただし、幼児は保護者同伴で!)
○持ち物:はさみ(工作教室のみ)
○申込み・問合せ:伊豆市立修善寺図書館(0558-72-9868)
【土肥図書館】※工作教室は申し込みが必要です!
○日時:8月7日(日)10:00〜12:00
第1部 おはなしかい
第2部 工作教室(紙パックで作るブーメランとマリオネット)
○場所:土肥支所 4階集会室
○対象:小学生以下
○持ち物:500mlの紙パック2個、定規、はさみ、油性のカラーペン
○申込み:7月15日(金)から伊豆市立土肥図書館で受付開始
○問合せ:伊豆市立土肥図書館(0558-98-3109)
【中伊豆図書館】※工作教室は申し込みが必要です!
○日時:8月10日(水)10:00〜12:00
10:00〜 夏のおはなし会(絵本ちいさいおうち、大型絵本ほか)
11:00〜 工作教室(折り紙を使って小さいおうちを作ります。)
○場所:中伊豆支所 第1・2会議室
○対象:幼児〜小学生(小さいお子様は保護者同伴で!)
○持ち物:のり(工作教室のみ)
○申込み・問合せ:伊豆市立中伊豆図書館(0558-83-5208)
【天城図書館】※工作教室は申し込みが必要です!
○日時:8月20日(土)10:00〜12:00
10:00〜 お話会
10:30〜 工作教室(「宇宙ダーツを作って遊ぼう!」)
○場所:天城農村環境改善センター 1階第1会議室
○対象:どなたでも(工作教室でははさみを使うので幼児は保護者同伴)
○持ち物:はさみ、のり、色鉛筆
○申込み・問合せ:伊豆市立天城図書館(0558-85-2611)