県立中央図書館からのお知らせ(2010/10/08) |
************ 県立中央図書館からのお知らせ **************
■国民読書年2010!しずおか
〜10月の特集展示〜
●「幕末から明治の浮世絵展 〜国貞・国芳・国周・周延・芳年を中心に〜」
当館が誇る特殊コレクションのひとつである〔上村翁旧蔵浮世絵集〕の中から、選りすぐりの作品を特別展示します。
今回は、幕末から明治を彩った五大絵師、初代歌川国貞(三代豊国)、歌川国芳、豊原国周、橋本周延、月岡芳年の浮世絵を中心に取り上げます。
普段はご覧いただけない名品の数々を原本でご覧いただける貴重なチャンス!
どうぞ浮世絵史の最後を飾る爛熟の世界をお楽しみください。
○期間:平成22年10月1日(金)〜10月10日(日)9:00〜17:00(最終日は16:00まで)
○場所:当館3F展示室
●パネル展 「人がいる学校図書館」 静岡市の小中学校図書館13年間の実践
静岡市の12学級以上の小中学校には、平成10年から学校司書が配置され、学校図書館の整備や、子どもたちの読書や調べ学習のサポートをしています。
図書館に「人」がいることによって変わった学校図書館の様子を、パネルでお伝えします。
○期間:平成22年10月1日(金)〜28日(木)
○場所:当館インフォメーションホール
■国民読書年記念フォーラム 2010!しずおか
国民読書年を記念し、フォーラムを開催します。
・重松 清 氏講演会「ことばの力」
・SPACインプロ劇場
SPAC−静岡県舞台芸術センターによるインプロ(即興劇)パフォーマンス!誰にも結末の
わからない奇跡のドラマ!
・ふじのくにブックレビュー〜学生が選んだ文学賞〜
県内の大学生の投票による「SHIZUOKA COLLEGE BOOK AWARD」、県北遠地区高校生
による「天竜文学賞」の決定作品を中心にブックレビューを行います。
○日時:平成22年11月27日(土)13:00〜16:00
○会場:静岡県立大学 大講堂
○申込:(1)来 館 静岡県立中央図書館総合案内カウンター
(2)電 話 054-262-1246
(3)F A X 054-264-4268
(4)メール webmaster@tosyokan.pref.shizuoka.jp
※FAX、メールでお申込みの場合は件名を「国民読書年記念フォーラム」とし、氏名(ふ
りがな)、連絡先電話番号を記入して送信してください。FAXでお申込みの場合はFA
X番号も記入してください。
○締切:11月19日(金)
○定員:先着800名
○参加料:無 料
■平成22年度 第18回 静岡県図書館大会
〜みつめ直そう図書館の現在(いま)と未来(これから)〜
○日時:平成22年10月18日(月)9:50〜15:30(受付8:50〜)
○会場:静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
(静岡市駿河区池田79-4 JR東静岡駅隣接)
*有料駐車場所がありますが、駐車台数が限られていますので、できるだけ公共
交通機関をご利用ください。
○内容:◆ライブトーク 11:00〜12:15
これまでの図書館とこれからの図書館〜社会と利用者の要求にどう応えていくか〜」
◇〈第3分科会 子どもと読書〉(定員450人)
「村上康成氏講演会 絵本の力、絵本の魅力〜自然の歌をききながら〜」
*詳しい情報は、当館HPでご確認ください。
http://www.tosyokan.pref.shizuoka.jp/contents/toshokantaikai/2010/event_top.html
○参加無料:どなたでもご参加いただけます。
○申込方法:必要事項をご記入の上、下記いずれかの方法でお申込みください。
(1)来館:静岡県立中央図書館の総合カウンターへ
(2)郵送:〒422-8002 静岡市駿河区谷田53-1
静岡県立中央図書館 企画振興課宛て
(3)FAX:054-264-4268
(4)県立中央図書館ホームページの申込フォームに入力
○申込期間:平成22年10月15日(金)まで延長しました。
(定員となった分科会から受付終了となります。第1・5分科会は受付終了。)
○問合せ先:静岡県立中央図書館 企画振興課 振興係(054-262-1246)
※参加申込書は、県立中央図書館、県内各市町立図書館などに置いてあります。
また、静岡県立中央図書館のホームページからダウンロードできます。
─────── 県立中央図書館休館日のお知らせ ──────
県立中央図書館とグランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」の
平成22年10月、11月の休館日をお知らせします。
○県立中央図書館
10月11日(月)、18日(月)、29日(金)
11月3日(水)、9日(火)、23日(火)、30日(火)
○グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」
10月4日(月)、5日(火)、6日(水)、7日(木)
11月9日(火)、10日(水)、11日(木)