蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
30記念号 |
通番 |
00030 |
発行日 |
20240501 |
出版者 |
清水郷土史研究会 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
2996000138460 |
巻号名 |
30記念号 |
通番 |
00030 |
発行日 |
20240501 |
特集記事 |
巻頭のことば |
出版者 |
清水郷土史研究会 |
内容細目
-
1 巻頭のことば
-
佐野 明生
-
2 駿府町奉行組「同心」雜攷2 ―『萬留帳』に見る「水道方」称名録抄―
-
中村 典夫
-
3 佐竹南陽氏顕彰記念碑 ―知られざる郷土の文化・歴史遺産―
-
瀧 宰明
-
4 道祖神の風景を歩く
-
山田 浩司
-
5 県内の「冤罪事件」への再考
-
佐野 明生
-
6 ゑんのう城の考察
-
川村 晃弘
-
7 三浦一族と庵原大多和家
-
木下 誠
-
8 ある日
-
鍋倉 伸子
-
9 観音巡礼者の清郷研での活動
-
小澤 邦雄
-
10 清見潟三〇号に寄せて
-
橋本 ムツ子
-
11 私の青春
-
小笠原 茂
-
12 清郷研に寄せて
-
山根田 鶴子
-
13 私の清郷研との出会い
-
西山 金男
-
14 郷土の山城
-
渡辺 芳邦
-
15 私と郷土史
-
杉山洋一郎
-
16 私の地域古刹との拘わり
-
井木 浩之
-
17 清郷研と私
-
恵比澤 光一郎
-
18 清郷研と私
-
木下 誠
-
19 地域史と古城
-
鷲巣 孝
-
20 残日録
-
梅島 隆夫
-
21 編集あとがき
-
-
22 次号原稿募集・奥付
-
-
23 協賛広告
-
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0203056262 | 県立図書館 | SZ22/28/ | 閲覧室 | 地域雑誌 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ