蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
児童学とは何か 児童学の方法論・対象・方法をめぐるヴィゴーツキーの四つの論文を読む
|
著者名 |
ヴィゴーツキー/著
中村 和夫/編・訳
|
著者名ヨミ |
ヴィゴーツキー ナカムラ カズオ |
出版者 |
福村出版
|
出版年月 |
2024.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000809656 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
児童学とは何か 児童学の方法論・対象・方法をめぐるヴィゴーツキーの四つの論文を読む |
著者名 |
ヴィゴーツキー/著
中村 和夫/編・訳
|
書名ヨミ |
ジドウガク トワ ナニカ ジドウガク ノ ホウホウロン タイショウ ホウホウ オ メグル ヴィゴーツキー ノ ヨッツ ノ ロンブン オ ヨム |
著者名ヨミ |
ヴィゴーツキー |
出版者 |
福村出版
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2024.3 |
ページ数 |
8,161p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-571-23070-7 |
ISBN13 |
978-4-571-23070-7 |
分類 |
371.45
|
件名 |
児童心理学 |
内容紹介 |
ヴィゴーツキー自身の考える独立科学としての児童学の存立要件について、ヴィゴーツキーが独自に考察した4つの論文を選出。児童学に対するその理論的営為を解明する。 |
内容細目
-
1 児童学の方法論
第Ⅰ論文
31-73
-
-
2 児童学の対象
第Ⅱ論文
75-102
-
-
3 児童学の方法
第Ⅲ論文
103-134
-
-
4 対象と方法の弁証法
思考と言葉の関係の問題
135-156
-
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0024077596 | 県立図書館 | 371.45/ウィ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ