蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
感染防止対策と個人防護 救急現場活動シリーズ 2
|
著者名 |
安田 康晴/著
|
著者名ヨミ |
ヤスダ ヤスハル |
出版者 |
へるす出版
|
出版年月 |
2014.9 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000470903 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
感染防止対策と個人防護 救急現場活動シリーズ 2 |
著者名 |
安田 康晴/著
|
書名ヨミ |
カンセン ボウシ タイサク ト コジン ボウゴ キュウキュウ ゲンバ カツドウ シリーズ |
著者名ヨミ |
ヤスダ ヤスハル |
叢書名 |
救急現場活動シリーズ
|
叢書巻次 |
2 |
出版者 |
へるす出版
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2014.9 |
ページ数 |
57p |
大きさ |
30cm |
価格 |
¥2000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-89269-843-9 |
ISBN13 |
978-4-89269-843-9 |
分類 |
498
|
件名 |
救急業務 感染症 |
内容紹介 |
2007年に改定された「医療現場における隔離予防策ガイドライン」を踏まえ、救急現場活動に実践できる感染防止対策を写真を多用して解説。個人防護具の装着方法やCBRNE災害の対応も紹介する。 |
内容細目
-
1 梵天勧請思想と神仏習合
仏教の平和思想を支えるもの
1-70
-
保坂 俊司/著
-
2 共生の試みに関する一考察
インドネシアの宗教と社会
71-87
-
加藤 久典/著
-
3 長谷川如是閑と老子
89-124
-
新美 貴英/著
-
4 エズラ・パウンドと能楽
その翻訳作品の意義について
125-150
-
喜多 文子/著
-
5 「もう1つの成熟」としての老い
「老い」についての哲学的考察
151-170
-
大森 一三/著
-
6 インターネットの構造と,社会との共犯関係について
171-203
-
岡嶋 裕史/著
-
7 日本語母語話者の大学生の考える英語授業内の日本語使用について
習熟度別の比較
205-218
-
安藤 香織/著
-
8 韓国地方都市における中心商業地形成の歴史的過程
219-232
-
賈 威/著
-
9 仏教的寛容思想と日本的寛容<和(やわらぎ)>思想の意義
233-299
-
保坂 俊司/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022867675 | 県立図書館 | 498/ヤス/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ