検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

今川氏と東光寺      

著者名 鈴木 正一/著
著者名ヨミ スズキ ショウイチ
出版者 〔鈴木正一〕
出版年月 1979.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010171269
書誌種別 地域資料
書名 今川氏と東光寺      
著者名 鈴木 正一/著
書名ヨミ イマガワシ ト トウコウジ   
著者名ヨミ スズキ ショウイチ
出版者 〔鈴木正一〕
出版地 〔島田〕
出版年月 1979.6
ページ数 290p
大きさ 22cm
言語区分 日本語
分類 S188
件名 島田市 東光寺(島田市) 今川氏
目次 第一章、足利尊氏と東光寺、足利尊氏と建武の新政、足利尊氏と幕府再開、足利尊氏と幕府内の対立、東光寺の足利尊氏文書、第二章、今川載氏と東光寺、今川氏の出自、今川範国と駿河国、今川範氏の活躍、今川範氏大津城を攻める、岸城について、大津城の攻略と千葉山智満寺、徳山城攻略とその後の範氏、氏家・泰範兄弟、第三章、今川範政と東光寺、今川範政と禅秀の乱、範政の東光寺文書、歌人・今川範政、今川氏の駿府進出について、今川範忠・義忠、第四章、今川義元と東光寺、今川義忠の死と内訌、東光寺文書と今川氏親、大津慶寿寺の開創、駿遠参の大守・今川義元、義元が東光寺に与えた文書、氏真と今川家の滅亡、戦国時代の島田、第五章、武田・徳川の抗争と東光寺、花沢城合戦と東光寺池ノ沢合戦、東光寺の武田文書と海賊衆、今川氏真と牧野城、武田氏、遠江・駿府の敗退、第六章、徳川家康と東光寺、徳川家康の郷土支配、中村一氏の郷土支配、江戸初期の東光寺、東叡山と天海、東光寺の再興、東光寺の開創由緒と尊周以後の歴代、第七章、東光寺の猿舞、日吉大社と日吉神社、東光寺日吉神社の猿舞、太平記「日吉山王の示現の猿楽」と東光寺猿舞、東光寺の猿舞の源流と伝播、無形文化財として・付日吉神社の神興、東光寺地域内の古地名について、五輪塔と宝■印塔について、年表、おわりに



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0000014738県立図書館S188/11/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×
2 0000066738県立図書館S188/11/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1979
島田市 東光寺(島田市) 今川氏
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。