蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
静岡県英学史
|
著者名 |
飯田 宏/著
|
著者名ヨミ |
イイダ ヒロシ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1967 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1005010061731 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
静岡県英学史 |
著者名 |
飯田 宏/著
|
書名ヨミ |
シズオカケン エイガクシ |
著者名ヨミ |
イイダ ヒロシ |
出版者 |
講談社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
1967 |
ページ数 |
180p |
大きさ |
22cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S372
|
目次 |
静岡市の英学、1、静岡学問所、伝習所、集学所、中村正直(敬宇)、外山捨八、クラークの建議と学問所廃止、2、賤機舎とマクドナルド、3、朝陽義塾、4、静岡英語専門学校、藤波甚助、5、静岡高等英華学校、佐倉信武、六、其の他の静岡英学貢献者、平岩愃保、外人教師、7、静岡英学の出身者、佐藤重道(顕理)、山中笑(共古)、高木壬太郎、黒川正、高木信威、菅沼岩蔵、その他、参考文献、明治初期の沼津の英学、1、沼津兵学校、2、沼津兵学校附属小学校、3、(旧)沼津中学校、4、沼津英学の出身者、永峰秀樹、塚原靖、島田三郎、田中卯吉、佐久間信恭、5、沼津英学の推進者江原素六、主要参考文献、附記、追記、明治初期の静岡県の英学、1、ラムの紹介者仁田桂次郎、2、薔花女学校と花島兵右衛門、3、東部の英学校、韮山中学校、大沢塾、謹中学舎、角田浩々歌客の三余義塾、岡本鏸次郎、4、静岡県中部の英学、東遠義塾、八幡島学校、5、静岡県西部の英学、冀北学舎、英学新聞「新聞紙」の本間清雄、用行義塾、見付の明治学校、育英社、浜松の英語塾、6、西部出身の英学者、松本君平(キミヒラ)、杉本孝太郎、白柳秀湖、宣教師の業績、静岡学校旧蔵英学書目録、1、ReligionandPhilosophy、2、Dictionaries,LanguageandLiterature、3、History、4、Geography、5、LawandPoliticalEconomy、6、NaturalPhilosophy,Science、7、Mathematics、8、Technology、9、Militaries、10、Industries‐Commerce andAgriculture、11、Miscellaneous、静岡学校旧蔵英書について、 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0000168054 | 県立図書館 | S372/22/ | 書庫6 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ