蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1005010061169 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
青島町誌 |
著者名 |
青島町役場/編
|
書名ヨミ |
アオジマ チョウシ |
著者名ヨミ |
アオジマチョウヤクバ |
出版者 |
青島町役場
|
出版地 |
青島町 |
出版年月 |
1930.5 |
ページ数 |
634p |
大きさ |
24cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S223
|
目次 |
第一目、概説、一、位置、二、地勢、三、気候、四、区域、区域及名称、村名選定の由来、町政の執行、行政区画の改正、現在の大字別小字名、五、面積及広■、種目別反別地価一覧表、大字別地目反別地価一覧表、六、戸数及人口、自治制施行当時と昭和三年に於ける大字別戸数対照表、自治制施行以来の戸数統計表、自治制施行以来の人口統計表、第一回国勢調査、第二回国勢調査、七、町経済及財産、自明治二十二年度至明治四十四年度歳入決算表、自明治二十二年度至明治四十四年度歳出決算表、自大正元年度至昭和二年度歳入決算表、自大正元年度至昭和二年度歳出決算表、昭和三年度青島町歳入出予算表、昭和三年度罹災救助基金歳入出予算、昭和三年度自作農維持創設資金歳入出予算、町有財産の沿革及現在、罹災救済基金の沿革及現在、窮民救助基金の沿革及現在、小学校基本財産の沿革及現在、大字部落有財産の沿革及現在、八、生業及産物、生業、現在戸数の職業別調、農家類別統計表、国税営業者及県税営業者分布状態一覧表、国税営業者種別表、県税営業者種別表、産物、農産物、工産物、交通及通信、道路、国道、県道、組合町村道及組合規約、町村道、橋梁、勝草橋其他、車輌、統計表、鉄道、国有鉄道、藤相鉄道、交通機関進化の概要、通信、郵便及電信、電話、一〇、灌漑用水、木屋用水、庄右衛門■井、万太夫■井、二ノ■井、橫井■井、柵久保■井、前島■井、其他、第二目、沿革、志太郡の由来、沿革概要、旧村の沿革、古文書写、大井川の河狀及流域の変遷と田中城の興廢、第三目、名勝遺跡、名勝、鳥帽子山、金比羅山、志太鉱泉遺跡、、一里塚趾、明治天皇御小休跡、田中領榜示石跡、古墳、小山街道、本宮山、池田屋敷跡並墓所、千貫堤及無緣寺跡、水上池、鏡ヶ池、護摩檀、水上鳥越切通跡、桓武天皇后の墓所、古木大樹、名勝遺跡天然記念物一覽表、第四目、社寺教會、神社、神社一覽表、鄕社、村社、無格社、佛閣、寺院佛堂教會一覽表、寺院、佛堂、教會、第五目、官公衙學校、役場、巡査部長派出所及巡査駐在所、藤枝停車場、青島郵便局、青島尋常高等小學校、実業補習學校、青年訓練所、准教員養成所、青島高等裁縫女學校、幼稚園、第六目、各種団体、農會、尚武會、在鄕軍人會、青年團、女子青年團、商工會、新田報徳社、修養園青島支部、青島高洲耕地整理組合、青島耕地整理組合、第七目、消防水防衛生、消防、沿革及現況、水防、島田町、外十二ヶ町村水防組合、瀨戸谷村九ヶ町村水防組合、楯山川水害豫防組合、衛生、衛生組合、隔離病舎、町村医、傳染病患者一覽表、種痘、トラホーム検診、医師歯科医産婆其他、下水及塵芥の處分、火葬場、 第八目、銀行、會社、工場、其他、銀行會社工場其他現況一覽表、銀行會社工場其他沿革概要、青島実業銀行、丸十銀行、藤枝銀行前島支店、駿河銀行藤枝驛支店、三十五銀行前島出張所、藤枝合同運送株式會社、藤相鉄道株式會社、木谷川絹紙株式會社、志太煉乳株式會社、靑物市場株式會社、丸三製材所、丸桝製材株式工業會社、日東飲料株式會社、前島商事株式會社、日之出蚕業株式會社、丸十運送合資會社、正合資會社、磯部織物工場、宇鈴木製材所、鈴木真田工場、サ杉井製縄工場、八木製縄工場、岩堀繊布工場、友製茶工場、煙草元賣捌所、駿遠塩業株式會社青島支店、志太榛原購買販賈利用組合総合會、有限責任青島信用購賣販賣利用組合、第九目、娯楽及娯楽機関、娯楽の種類及其変遷、劇場東海俱楽部、公園、第十目、特種の言語、風俗、特種の言語、俗謡、風俗習慣、風俗、冠婚葬祭、年中行事、第十一目、災害及救濟、水害、慶長九年の洪水、寛永年間の洪水、文政十一年の洪水、明治四十三年の洪水、明治四十四年の水害、風害、明治十七年の暴風雨、明治三十年の暴風雨、明治三十一年の暴風雨、明治三十三年の暴風雨、大正七年の潮風、震災、安政元年の大地震、明治二十四年の震災、大正十二年の震災、火災、明治三十七年以降の火災、凶作及飢僅、大正七年の米騒動、第十二目、平事及戰役、師団鎮守府■隊配属の変遷、兵事思想の普及徹底、戦役、明治四十年の役、明治二十七八年戰役、明治三十七八年戰役、大正三四年戰役、第十三目、人物及旧家、教育家故小澤壯四郎君、元前島村外八ヶ村組合戸長靑地半三郎君、元青島村戸長故大楠巌君、元青島村長故靑地雄太郎君、元青島村長故紅林偽三郎君、教育家故吉江得善君、元村會議員、元郡會議員、故八木九平君、元村會議員、元學■委員、故鈴木吉藏君、元村會議員、元學■委員、牧田米吉君、青島町功勞表彰者一覽表、志太郡■行表彰者、旧家、青島五郎兵衛系図、岩本九太夫系図、稲垣武兵衛系図、其の他の旧家、第十四目、雜錄及補遺、雜錄、葉煙草収納所の建設及町有の顚末、町紋章制定の顚末、南洋貿易の成功者岡野繁藏氏、交通調査の成績、電話加入區域の改正、補遺、青木村鑑写、三軒屋立の事、木屋水門の事、御下りの事、殖産溝の事、附録、一、德川時代の民政、一、青島町條例規則規程規約 |
注記 |
和 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0000035642 | 県立図書館 | S223/8/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
2 |
0005818000 | 県立図書館 | S223/8/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ