検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

いつでも歌を  伊東市民愛唱歌集    

著者名 伊東市教育委員会社会教育課/編集
著者名ヨミ イトウシ キョウイク イインカイ シャカイ キョウイクカ
出版者 伊東市教育委員会
出版年月 1984.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000853704
書誌種別 地域資料
書名 いつでも歌を  伊東市民愛唱歌集    
著者名 伊東市教育委員会社会教育課/編集
書名ヨミ イツデモ ウタ オ イトウ シミン アイショウカシュウ  
著者名ヨミ イトウシ キョウイク イインカイ シャカイ キョウイクカ
改訂初版
出版者 伊東市教育委員会
出版地 [伊東]
出版年月 1984.6
ページ数 265p
大きさ 18cm
言語区分 日本語
分類 S760
目次 ふるさとの歌、伊東市民の歌、伊東こどもの歌、我等は若い樹だ花だ、君に会いたい、愛の輪、お馬の湯、みかんの山、温泉めぐり、むかしの仲間、海の入日、みかんの花咲く丘、茶つみ、茶茶茶静岡、富士山、伊東少年団歌、そーづら節、伊東音頭、宇佐美音頭、川奈音頭、伊豆の雨、湯の町エレジー、城ケ崎ブルース、対島中学校応援歌、伊東高等学校応援第1号、伊東高等学校応援歌第2号、銀嶺富士を、伊東幼稚園園歌、野間自由幼稚園の歌、聖母幼稚園園歌、西小学校校歌、旭小学校校歌、北中学校校歌、東小学校校歌、南小学校校歌、川奈小学校校歌、大池小学校校歌、南中学校校歌、宇佐美小学校校歌、宇佐美中学校校歌、富戸小学校校歌、八幡野小学校校歌、池小学校校歌、対島中学校校歌、伊東高等学校校歌、伊東商業高等学校校歌、つどいの歌、(生活のうた)、大きな古時計、一週間、君について行こう、さらば恋人よ、泉のほとり、かわいいあの娘、母さんの歌、どじょっこふなっこ、しあわせの歌、ひとりの手、ふるさと、どこまでも幸せ求めて、お誕生日おめでとう、はるかな友に、12の誕生日、(元気な歌)、歩いて行こう、おお牧場はみどり、希望の歌、線路は続くよどこまでも・、手のひらを太陽に、ともだち讃歌、花のまわりで、ピクニック、みんなでつくろう、山の子のうた、輝かしき今宵、若い力、青春牧場、太陽がくれた季節、(キャンプの歌)、営火の祈り、朝の山道、遠き山に陽は落ちて、一日の終わり、(山のうた)、アルプス一万尺、ひとりの山、もみじ、おおブレネリ、山のロザリア、山男の唄、雪山讃歌、(うたのあそび)、大きな歌、大きな栗の木の下で、空をみあげて、おもちゃのチャチャチャ、幸せなら手をたたこう、西瓜の名産地、鉄腕アトム、山賊の歌、しゃれこうべと大砲、春が呼んでるよ、森の熊さん、二人の山男、(輪唱)、トンバイ、クイクヮイマニマニ、シャロム、ハローハロー、ローゼンフラフン、村の婚礼、(別れのうた)、今日の日はさようなら、閉会の歌、世界の歌、故郷の空、螢の光、オーシャンゼリゼ、アビニョンの橋の上で、想い出のグリーングラス、草競馬、オールドブラックジョー、アロハオエ、峠のわが家、はにゅうの宿、故郷の廃家、冬の星座、暗路、旅愁、ローレライ、星の界、オー・ソレミオ、フリクリフリクラ、サンタ・ルチア、川で歌おう(ラサ・サヤン)、草原情歌、追憶、ブンガワンソロ、カチューシャ、トロイカ、ともしび、乾杯の歌、よろこびの歌、秋の夜半、闘牛士の歌、日本の歌、花、花の街、牧場の朝、夏は来ぬ、おぼろ月夜、城ケ島の雨、夏の思い出、 この道、月の砂漠、時計台の鐘、浜べの歌、やしの実、箱根八里、赤とんぼ、小さい秋みつけた、荒城の月、平城山、野ぎく、まっかな秋、宵待草、スキー、冬の夜、ペチカ、雪の降る街を、𠮟られて、砂山、出船、お江戸日本橋、五木の子守歌、早春賦、童謡、おしょうがつ、ずいずいずっころばし、うれしいひなまつり、春よこい、ぞうさん、こいのぼり、シャボン玉、あめふり、てるてるぼうず、たなばたさま、うみ、かもめのすいへいさん、金魚のひるね、めだかのがっこう、ないしょばなし、どんぐりころころ、夕日、七つの子、森の小人、たきび、クリスマスの歌、また逢う日まで、きよしこの夜、ジングル・ベル、もみの木、まき人羊を、神のみこは、あらののはてに、もろびとこぞりて、歌謡曲・フォーク&ニューミュージック、美しき天然、波浮の港、リンゴの唄、丘を越えて、白い花の咲く頃、春の歌、あざみの歌、さくら貝の歌、あなとと共に、ここに幸あり、山小舎の灯、惜別の歌、青い山脈、寒い朝、若いふたり、いつでも夢を、下町の太陽、高校三年生、学園広場、お嫁においで、君といつまでも、新妻にささげる歌、忘れな草をあなたに、学生時代、雪山に消えたあいつ、これが青春だ、倖せはここに、いつでも君は、365歩のマーチ、若者たち、世界は二人のために、銀色の道、恋する娘たち、すばらしい明日、花と小父さん、ふるさとのうた、海は恋してる、この広い野原いっぱい、遠い世界に、二つの手の想い出、あなたの心に、琵琶湖周航の歌、白いギター、四季の歌、花嫁、青葉城恋唄、さあ太陽をよんでこい、昴、地球の仲間、鳥の詩、もしも明日が
注記 全曲楽譜コードネーム付
注記 初版:1983刊



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0007020357県立図書館S760/155/書庫6地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

S025 S025
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。