検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

しらべ学習に役立つふるさとの歴史と風土 4      中部の歴史と人びとのくらし 

著者名 谷口 研語/[著]
著者名ヨミ タニグチ ケンゴ
出版者 あすなろ書房
出版年月 1996.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009610010309
書誌種別 地域資料
書名 しらべ学習に役立つふるさとの歴史と風土 4      中部の歴史と人びとのくらし 
著者名 谷口 研語/[著]
書名ヨミ シラベ ガクシュウ ニ ヤクダツ フルサト ノ レキシ ト フウド   チュウブ ノ レキシ ト ヒトビト ノ クラシ
著者名ヨミ タニグチ ケンゴ
各巻書名 中部の歴史と人びとのくらし
出版者 あすなろ書房
出版地 東京
出版年月 1996.2
ページ数 107p
大きさ 27cm
価格 ¥2913
言語区分 日本語
ISBN 4-7515-1874-7
分類 S209
件名 日本-歴史
内容紹介 日本各地の「風土」というものを考えながら、原始・古代から現代までの地域の歴史をつづる「しらべ学習に役立つふるさとの歴史と風土」全7巻の第4巻。巻末に中部地方の資料館・博物館ガイド付き。
著者紹介 1950年岐阜県生まれ。法政大学教養学部兼任講師。著書に「流浪の戦国貴族近衛前久」など。
目次 はじめに、目次、年代のあらわしかた・時代区分のしかた、この本の使い方、第一章、自然と風土、1、高い山やまがつらなる「日本の屋根」、フォッサマグナと日本アルプス、地域でわかれる三つの地域、日本の東と西とを結ぶ位置、地域によってちがう人びとのくらし、新潟県の県章と動植物、第二章、原始・古代、2、狩りの生活から米作りへ、ナウマンゾウを狩る人びと、縄文土器と弓矢の使用、縄文人のくらしのいろいろ、静岡市登呂の米作りの村、祭りの場で鳴らされた銅鐸、富山県の県章と動植物、3、クニの起こりと大和政権の成立、巨大な前方後円墳、英雄ヤマトタケルの伝説、石川県の県章と動植物、4、律令制度によって生まれた国ぐに、一六の国にわかれる、東海・東山・北陸の三道、東西をわける三つの関、飛騨のたくみと信濃・甲斐の駒、5、荘園と武士の起こり、欲張りな国司たち、倒れてもただでは起きない国司、人びとに訴えられた尾張の国司、荘園と武士の起こり、越前敦賀の豪族有仁、福井県の県章と動植物、6、神がみの住む山や川、大昔には自然が神だった、国ぐににある一の宮、仏教のひろがりと国ぐにの国分寺、山梨県の県章と動植物、第三章、中世、7、武士の政権、鎌倉幕府、源義朝の最期、源頼朝の旗揚げ、承久の乱の墨俣合戦、荘園をうばってしまう地頭、8、室町幕府と守護大名、新田義貞の木ノ芽峠越え、守護大名の成長、応仁の乱後、戦乱と文化が地方へひろがる、長野県の県章と動植物、中部地方の伝統工芸品、9、戦国大名たちの戦い、川中島合戦と長篠合戦、いろいろ工夫をした戦国大名、戦国大名朝倉氏の本拠、越前一乗谷、天下人織田信長、中部地方の有力な戦国大名、10、荘園の人びとと中世の仏教、人買いに自分を売った親孝行息子、日本海を往き来する人買い舟、力をつけていく農民たち、団結して戦う一向一揆、そのほかの中世仏教、岐阜県の県章と動植物、第四章、近世、11、天下統一と江戸幕府の成立、豊臣秀吉による天下統一の完成、天下分け目の関ヶ原、幕府と大名、尾張藩と加賀藩、城下町の発展、各地の特色ある食べ物、12、街道を往き来する人びと、五街道、大井川の渡しと今切の渡し、中山道の木曽路と北陸道の親不知子不知、たいへんだった加賀藩の大名行列、街道を行く旅人たち、13、海の道・川の道と塩の道・海産物の道、海の道と川の道、上杉謙信、敵に塩を送る、塩の道・海産物の道を行く中馬と歩荷、飛騨ブリと甲斐の煮貝、塩サバを京都へと運ぶ街道、14、産業の発達と特産物の起こり、全国を歩く富山の薬売り、伝統産業と特産物、佐渡・伊豆・甲斐の金山、木曽・飛騨・伊那の林業、江戸時代の有名な芸能人・文化人、15、水と戦う村むら、木曽三川下流の輪中地帯、輪中地帯の人びとのくらし、薩摩藩の宝暦治水、潟湖がいっぱいあった越後平野、川の分水と潟湖の開発、静岡県の県章と動植物、第五章、近代・現代、 16、西洋文明との出会い、下田のアメリカ領事館、伊豆戸田で作られた西洋式帆船、韮山の反射炉と竜岡の五稜郭、新潟の開港、17、幕末の混乱と明治政府の成立、和宮の行列のお通りだ、天狗党が中部地方を通る、「ええじゃないか」と踊り狂う民衆、江戸幕府が倒れ、明治政府ができる、長岡の戦いと勝沼の戦い、18、近代国家への新しい動き、中山道の偽官軍事件、明治政府の改革と民衆の失望、文明開化と殖産興業、製紙工場で働く娘たち、愛知県の県章と動植物、19、近代から現代へ、鉄道の開通、進む近代化、東海と北陸で差がでた近代化、中央高地のレジャーランド化、トキが空から消えた、中部地方の祭りと芸能、中部地方の資料館・博物館ガイド、以上



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0005051107県立図書館S209/81/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    
2 0005051115県立図書館S209/81/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

S209 S209
日本-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。