蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009510033204 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
1992年富士山大爆発 |
著者名 |
林 義人/著
|
書名ヨミ |
センキュウヒャクキュウジュウニネン フジサン ダイバクハツ |
著者名ヨミ |
ハヤシ ヨシヒト |
出版者 |
ダイナミックセラーズ
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
1990 |
ページ数 |
284p |
大きさ |
18cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S089.4
|
目次 |
はじめに、第1章、富士山は東京を壊滅させる富士山爆発シミュレーション、回転を緩め始めたコマ、マグニチュード六.九の直下型発生、的中した小田原地震周期説、相模湾に異常現象発生、東海大地震、ついに到来、破壊される静岡市内、笑いものにされた富士山爆発説、富士山頂の阿鼻叫喚、山麓を襲う真っ赤な火山弾、東京を覆いつくす黒雲、東京を包む猛火、都市機能を殺す降灰、期待できない外国からの援助、じわじわ続く火山の毒、第2章、富士山はもともと凶暴な火山だった、富士山は三つの山の集合体、富士山が作った「富士見坂」、平均四〇年に一度噴火を迎える富士山、「せの海」を西湖と精進湖に分断、『更級日記』が示す四〇年間の活動、断続的噴火の見られた中世、十六世紀に本格的活動期へ突入、先駆けとなった南関東地震と宝永地震、悲惨を極めた須走村、ガスと火山礫を噴出する特異な噴火、今に残る無残な傷跡、一三日間降灰が続いた江戸、村人を襲う二重、三重の苦しみ、十九世紀にも見せた噴火の姿勢、第3章、富士山爆発のメカニズム、依然として心配な伊豆大島の噴火、温泉町を仰天させた海底噴火、地震と噴火のメカニズム・プレートテクトニクス理論、誕生から間もないプレートテクトニクス理論、複雑なプレートの構造の上にある富士山、プレートとの関係で異なる火山のタイプ、謎が多いマグマの成因、見直されている火孔底観測、三パターンの活動期をもつ三原山、群発地震の位置から噴火の時期を予測、大島噴火に始まるドミノゲーム、相互に影響し合う噴火と巨大地震、三原山の次に来るもの、第4章富士山爆発の根拠、気象庁を慌てさせた富士山頂の有感地震、マグマの動きが関わる微振動、町を騒然とさせた河口湖の怪、富士周辺で続く水の異常、山体の膨らみを思わせる異常崩壊、周辺に続く熱異常、動物にも現れている異変、騒がしくなっている太平洋周辺、海嶺の力が執行猶予されている富士山、そして、一九九二年富士山爆発、第5章、予知連では富士山爆発は予知できない、ハズレっぱなしだった大島の噴火予報、予知連をあざ笑った手石海丘、昔と変わらない権威へのこだわり、予知する機関ではない予知連、予知連が二つある不合理、データのとらえ方に現れる事なかれ主義、東海地震偏重で多数の犠牲者、セントヘレンズ火山が教える予知の重要さ、第6章富士山爆発のサバイバル術、忘れてはならないボンベイの教訓、富士山が秘める潜在力、始まったばかりの前兆診断の研究、火山国日本のおそまつ観測体制、心もとない富士山の観測体制、多種多様な災害が複合する火山の噴火、山によって異なる噴火の予兆現象、期待したい動物の予知能力、北海道駒ヶ岳に学ぶ防災策、北東斜面への注目が必要、日本人の避難はオカミまかせ、時代とともに変わる避難法、 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0000011346 | 県立図書館 | S089.4/36/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
2 |
0000064642 | 県立図書館 | S089.4/36/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
まちの施設たんけん8
林 義人/文
まちの施設たんけん7
林 義人/文
まちの施設たんけん6
林 義人/文
まちの施設たんけん5
林 義人/文
まちの施設たんけん4
林 義人/文
まちの施設たんけん3
林 義人/文
まちの施設たんけん2
林 義人/文
まちの施設たんけん1
林 義人/文
すぐできるかんたん野菜
林 義人/文,高…
ラベンダーやミント : いろいろな…
林 義人/文,高…
スイカやイチゴ : いろいろなくだ…
林 義人/文,高…
キャベツやハクサイ : 葉を食べる…
林 義人/文,高…
トマトやナス
林 義人/文,高…
キュウリやゴーヤ
林 義人/文,高…
ダイコンやニンジン : 茎や根を食…
林 義人/文,高…
ジャガイモやサツマイモ : いろい…
林 義人/文,高…
ダイズやラッカセイ : いろいろな…
林 義人/文,高…
米やトウモロコシ : いろいろな穀…
林 義人/文,高…
海外良薬ガイド : 世界標準なのに…
林 義人/著
中高年のためのパソコン入門
林 義人/著
代替医療革命 : 医療ビッグバンの…
林 義人/著
前へ
次へ
前のページへ