蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000551007 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
岡倉天心と五浦 |
著者名 |
森田 義之/編
小泉 晋弥/編
|
書名ヨミ |
オカクラ テンシン ト イズラ |
著者名ヨミ |
モリタ ヨシユキ |
版 |
新訂増補 |
出版者 |
中央公論美術出版
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2021.3 |
ページ数 |
326p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-8055-0891-6 |
ISBN13 |
978-4-8055-0891-6 |
分類 |
702.16
|
個人件名 |
岡倉 天心 |
内容紹介 |
思想家・岡倉天心が晩年に居を定めた茨城県五浦での事蹟を中心に、天心が近代日本に及ぼした影響を多面的に論じる。東日本大震災による六角堂の被災と再建を経て、新しい知見を盛り込んだ5編の論考を追加した新訂増補版。 |
著者紹介 |
昭和23年生まれ。東京藝術大学大学院美術研究科修了。愛知県立芸術大学名誉教授。 |
内容細目
-
1 岡倉天心小伝
五浦以前
5-20
-
森田 義之/著
-
2 天心以前の五浦
21-29
-
小泉 晋弥/著
-
3 五浦時代の岡倉天心
33-84
-
森田 義之/著
-
4 明治・大正期の五浦と北茨城
85-92
-
小野寺 淳/著
-
5 天心と建築
93-110
-
後藤 末吉/著
-
6 龍王丸をめぐって
111-115
-
後藤 末吉/著
-
7 六角堂の系譜と天心
117-135
-
熊田 由美子/著
-
8 五浦をめぐる岡倉覚三のヴィジョン
137-150
-
清水 恵美子/著
-
9 天心と五浦日本美術院と『いはらき』新聞
151-161
-
小泉 晋弥/著
-
10 天心と日本美術院の画家たち
165-189
-
藤本 陽子/著
-
11 岡倉天心と東京美術学校
191-194
-
金子 一夫/著
-
12 岡倉覚三と明治期の洋画界
195-205
-
丹尾 安典/著
-
13 岡倉天心と平櫛田中
207-217
-
小泉 晋弥/著
-
14 天心と美術批評
219-228
-
佐藤 道信/著
-
15 詩人天心
「小さいもの」の声
231-239
-
橋浦 洋志/著
-
16 筆跡から見る天心の人間像
241-250
-
川又 正/著
-
17 天心の思想
251-259
-
木村 競/著
-
18 岡倉天心と文化財保護
261-268
-
田中 義恭/著
-
19 天心と中国
269-276
-
鶴間 和幸/著
-
20 カカス・オカクラは誤りです
ジョン・マレー社の『東洋の理想』出版の意義
277-286
-
小林 英美/著
-
21 現代の岡倉天心像
289-294
-
森田 義之/著
-
22 二十一世紀にいきる天心
295-312
-
小泉 晋弥/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023639917 | 県立図書館 | 702.16/モリ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ